Galaxy(ギャラクシー)はSIMロック解除しないと格安SIMに乗り換え(MNP)できない?種類や型番ごとに、SIMフリー化の方法を徹底調査!
Galaxy(ギャラクシー)を使っているんだけど、格安SIMで使うならSIMロック解除(SIMフリー化)が必要かな?
格安SIMで使えるかは、現在どのキャリアを使っているのかや、発売日・OSの種類によって条件が異なります。
- 「今使っているGalaxy(ギャラクシー)で、格安SIMを使いたい!」
- 「今までの機能が制限されたりする?SIMロック解除の方法は?」
など、疑問や悩みを感じていませんか?
Galaxyといえば、サムスンの世界的に人気なAndroid端末です。現在でも世界的には売れていて、国内ではXperia(エクスペリア)に並ぶ人気モデルですね。
ただ、格安SIMで使うには「SIMロック解除」手続きが必要になることも…。
そこで、Galaxy(ギャラクシー)を格安スマホとして使う方法をまとめました。この記事を読み終わる頃には、乗り換え時の不安が全て解消されるでしょう。
【目次】お急ぎの方はコチラ [閉じる]
目次は「画面の右上」から、いつでも確認できます!
記事の途中でも、少し上にスクロールするだけです。「画面右下のボタン」を押しても、表示できます!
Galaxyを格安SIMで使うには、SIMロック解除が必要?
Galaxy(ギャラクシー)を格安SIMで使うなら「SIMロック解除(SIMフリー化)」が必要らしいけど、何なの?
docomoやau・ソフトバンクで買ったスマホには特殊なロックがされていて、最悪乗り換えできないことも…。
日本国内のGalaxyはSIMロック版のみ
まず、docomoやau・SoftBankで購入したGalaxy(ギャラクシー)には「SIMロック」がされており、他社の「SIMカード」を挿しても使えません。
そこで登場したのが「SIMロック解除(SIMフリー化)」という手続き。SIMロック解除後は、格安SIM(MVNO)を含めた全キャリアに乗り換え(MNP)できます。
Galaxyには「SIMロック版」と「SIMフリー版(格安スマホ)」の2種類が存在しており、もし格安スマホとして購入した端末であれば「SIMフリー版」です。
SIMロック解除しないとデメリット多
SIMロックされているGalaxy(ギャラクシー)で格安SIM(MVNO)を使うには、
- Galaxy(ギャラクシー)を購入した携帯キャリアと同じ格安SIMを使う
- Galaxy(ギャラクシー)をSIMロック解除(SIMフリー化)し乗り換える
の2種類の方法があります。
格安SIMといっても、実際はドコモ・au・ソフトバンクと同じ電波を使っています。同じ回線プランなら、SIMロック解除しなくても乗り換えできますが、
- SIMロックだとテザリングできない・ネットが使えない機種がある
- 今後、別回線の格安SIMに乗り換えたいと思った時に手間が増える
- とくにソフトバンク回線の格安SIMは少なく、あまり選択肢がない
- 端末を売却するときに、SIMロックされていると買取価格が下がる
等トラブルも多いです。SIMロック解除できる機種ならやっておきましょう。
SIMロック解除(SIMフリー化)の条件
SIMロック解除の手続き自体は、解約するときに店頭の人に「SIMロック解除してください」と伝えるだけです。ただ、SIMロック解除には条件があります。
2015年5月1日以降の機種であること
2015年4月末以前のスマホはSIMロック解除できません。SIMロック解除が法律で義務になったのは、2015年5月1日以降に発売されたスマートフォンのみ。
ただ、ドコモAndroidのほぼ全てと、SoftBankのBLADE Q+, 301F, 201HW, 009Z, 008Zに関しては、2015年4月末より前の端末でも解除できます。
分割払いなら購入後100日以上も条件
分割払いで買ったスマートフォンは、購入日より100日以内はSIMロック解除できません。新品をすぐにSIMフリー化したくてもできませんので要注意。
ただし、端末を一括払いで購入した場合や、端末の支払い方法をクレジットカードに設定している場合は、100日以内でもSIMロック解除が可能です。
中古で買ったスマホもSIMロック解除可能に
2019年8月からは、中古端末でもSIMロック解除できるようになりました(それ以前は、自分名義で購入した端末でないと解除できませんでした)。
docomo版はSIMロック解除不要かも
ドコモのAndroidなら、基本的にSIMロックを解除する必要はありません。ほとんどの格安SIMはドコモ回線なので、SIMロックのままでも使えるからです。
端末を売却するときも、ドコモについては買取価格がほとんど下がりません。もちろん今後のことを考え、念のためSIMロック解除しても損はありません。
au端末はVoLTE用SIMのみ注意する
au対応の格安SIMは、mineo(マイネオ)、UQモバイル、IIJmio(みおふぉん)などがあり、テザリングについても、ほとんどのAndroid端末で利用できます。
ただし、格安SIMで「au VoLTE用SIM」を利用する場合は注意が必要です。
※「au VoLTE用SIM」=高音質通話(VoLTE)を可能にするSIMカードのこと
× 格安SIMを利用できない
2015年4月末までに発売された、au VoLTE用SIMのみ対応している端末
△ SIMロック解除後に使える
2015年5月1日〜2017年7月末の間に発売された、VoLTE SIMのみ対応の端末
◯ SIMロックのまま使える
- 2017年8月1日以降に発売された、全ての端末
- 2015年5月1日以降に発売された、au VoLTE用SIM以外の端末
SoftBankは2017年8月1日以降の機種
法改正によって、2017年8月1日以降に発売されたSoftBank版Androidであれば、SIMロック解除せずにソフトバンクの格安SIMへ乗り換え(MNP)できます。
しかし、2017年7月末より前に発売されたSoftBank端末はSIMロック解除が必要です(ソフトバンク系の格安SIMへ乗り換え(MNP)する場合も同じです)
また2015年4月末までに発売された端末は、格安SIMへ乗り換えできません。
[機種別] Galaxy(ギャラクシー)をSIMロック解除する方法は?
SIMロックのまま乗り換え(MNP)できるならいいけど、できるだけ「SIMロック解除」したほうが良いんだね。
本当は、店舗へ行ってお願いするのが最も簡単ですが、今回は自分でSIMロック解除する方法を紹介しますね。
ドコモ版のSIMロックを解除する方法
ドコモから発売されているGalaxy(ギャラクシー)は60種類。よほど古い機種でなければ問題ありません。自分でSIMロック解除する方法はこちら。
- 端末の設定から、IMEI番号をメモ
→ iOSの場合、「設定>一般>情報>IMEI」でIMEI番号を確認。
→ Androidは「設定>端末情報>機器の状態>IMEI番号>IMEI」 - My docomo にログイン(スマホの場合はページ下部からPC版を表示)
- ドコモオンライン手続き>「SIMログイン解除」を選択する
- 機種を選択(iPhone/iPadもしくはAndroid)し、IMEI番号を入力する
- SIMロック解除を申し込む>「手続きを完了する」を選択する
- おめでとうございます!SIMロック解除ができました!
格安SIM(MVNO)で使えるのか?については機種によって異なります。詳しくは以下から確認してみてください。
Galaxy A54 5G SC-53D
ドコモの「Galaxy A54 5G SC-53D」は、SIMロック解除可 (nano-SIM/eSIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy A54 5G SC-53Dとは?
サムスンから発売された、ドコモのスマートフォン。2023年春モデルで、搭載されているOSはAndroid 13。
主なカラーバリエーションは、オーサム グラファイト、オーサム ホワイト、オーサム バイオレットがあります。画面サイズは6.4インチ、解像度は2340x1080、本体の実サイズは77mm158mm8.2mmです。
Galaxy S23 SC-51D
ドコモの「Galaxy S23 SC-51D」は、SIMロック解除可 (nano-SIM/eSIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy S23 SC-51Dとは?
サムスンから発売された、ドコモのスマートフォン。2023年春モデルで、搭載されているOSはAndroid 13。
主なカラーバリエーションは、ファントムブラック、クリーム、ラベンダーがあります。画面サイズは6.1インチ、解像度は2340x1080、本体の実サイズは71mm146mm7.6mmです。
Galaxy S23 Ultra SC-52D
ドコモの「Galaxy S23 Ultra SC-52D」は、SIMロック解除可 (nano-SIM/eSIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy S23 Ultra SC-52Dとは?
サムスンから発売された、ドコモのスマートフォン。2023年春モデルで、搭載されているOSはAndroid 13。
主なカラーバリエーションは、ファントムブラックがあります。画面サイズは6.8インチ、解像度は3088x1440、本体の実サイズは78mm163mm8.9mmです。
Galaxy Z Flip4 SC-54C
ドコモの「Galaxy Z Flip4 SC-54C」は、SIMロック解除可 (nano-SIM/eSIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy Z Flip4 SC-54Cとは?
サムスンから発売された、ドコモのスマートフォン。2022年秋モデルで、搭載されているOSはAndroid 12。
主なカラーバリエーションは、グラファイト、ピンクゴールド、ボラパープルがあります。画面サイズは6.7インチ、解像度はメイン:2640x1080|カバー:512x260、本体の実サイズは72mm165mm6.9mmです。
Galaxy Z Fold4 SC-55C
ドコモの「Galaxy Z Fold4 SC-55C」は、SIMロック解除可 (nano-SIM/eSIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy Z Fold4 SC-55Cとは?
サムスンから発売された、ドコモのスマートフォン。2022年秋モデルで、搭載されているOSはAndroid 12。
主なカラーバリエーションは、グレイグリーンがあります。画面サイズは7.6インチ、解像度はメイン:2176x1812|カバー:2316x904、本体の実サイズは130mm155mm6.3mmです。
Galaxy A53 5G SC-53C
ドコモの「Galaxy A53 5G SC-53C」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy A53 5G SC-53Cとは?
サムスンから発売された、ドコモのスマートフォン。2022年春モデルで、搭載されているOSはAndroid 12。
主なカラーバリエーションは、オーサムブラック、オーサムホワイト、オーサムブルーがあります。画面サイズは6.5インチ、解像度は2400x1080、本体の実サイズは75mm160mm8.1mmです。
Galaxy S22 SC-51C
ドコモの「Galaxy S22 SC-51C」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy S22 SC-51Cとは?
サムスンから発売された、ドコモのスマートフォン。2022年春モデルで、搭載されているOSはAndroid 12。
主なカラーバリエーションは、ファントムブラック、ファントムホワイト、ピンクゴールドがあります。画面サイズは6.1インチ、解像度は2340x1080、本体の実サイズは71mm146mm7.6mmです。
Galaxy S22 Ultra SC-52C
ドコモの「Galaxy S22 Ultra SC-52C」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy S22 Ultra SC-52Cとは?
サムスンから発売された、ドコモのスマートフォン。2022年春モデルで、搭載されているOSはAndroid 12。
主なカラーバリエーションは、ファントムブラック、バーガンディがあります。画面サイズは6.8インチ、解像度は3088x1440、本体の実サイズは78mm163mm8.9mmです。
Galaxy A23 5G SC-56C
ドコモの「Galaxy A23 5G SC-56C」は、SIMロック解除可 (nano-SIM/eSIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy A23 5G SC-56Cとは?
サムスンから発売された、ドコモのスマートフォン。2022年秋モデルで、搭載されているOSはAndroid 12。
主なカラーバリエーションは、ブラック、ホワイト、レッドがあります。画面サイズは5.8インチ、解像度は1560x720、本体の実サイズは71mm150mm9mmです。
Galaxy S21 5G Olympic Games Edition SC-51B
ドコモの「Galaxy S21 5G Olympic Games Edition SC-51B」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy S21 5G Olympic Games Edition SC-51Bとは?
サムスンから発売された、ドコモのスマートフォン。2021年夏モデルで、搭載されているOSはAndroid 11。
主なカラーバリエーションは、ファントムブルーがあります。画面サイズは6.2インチ、解像度は2400x1080、本体の実サイズは71mm152mm7.9mmです。
Galaxy A52 5G SC-53B
ドコモの「Galaxy A52 5G SC-53B」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy A52 5G SC-53Bとは?
サムスンから発売された、ドコモのスマートフォン。2021年夏モデルで、搭載されているOSはAndroid 11。
主なカラーバリエーションは、オーサムブラック、オーサムホワイト、オーサムバイオレットがあります。画面サイズは6.5インチ、解像度は2400x1080、本体の実サイズは75mm160mm10mmです。
Galaxy S21 5G SC-51B
ドコモの「Galaxy S21 5G SC-51B」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy S21 5G SC-51Bとは?
サムスンから発売された、ドコモのスマートフォン。2021年春モデルで、搭載されているOSはAndroid 11。
主なカラーバリエーションは、ファントムホワイト、ファントムバイオレット、ファントムグレーがあります。画面サイズは6.2インチ、解像度は2400x1080、本体の実サイズは71mm152mm9mmです。
Galaxy S21 Ultra 5G SC-52B
ドコモの「Galaxy S21 Ultra 5G SC-52B」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy S21 Ultra 5G SC-52Bとは?
サムスンから発売された、ドコモのスマートフォン。2021年春モデルで、搭載されているOSはAndroid 11。
主なカラーバリエーションは、ファントムブラック、ファントムシルバーがあります。画面サイズは6.8インチ、解像度は3200x1440、本体の実サイズは76mm165mm11mmです。
Galaxy A22 5G SC-56B
ドコモの「Galaxy A22 5G SC-56B」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy A22 5G SC-56Bとは?
サムスンから発売された、ドコモのスマートフォン。2021年冬モデルで、搭載されているOSはAndroid 11。
主なカラーバリエーションは、ブラック、ホワイト、レッドがあります。画面サイズは5.8インチ、解像度は1560x720、
Galaxy Z Flip3 5G SC-54B
ドコモの「Galaxy Z Flip3 5G SC-54B」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy Z Flip3 5G SC-54Bとは?
サムスンから発売された、ドコモのスマートフォン。2021年秋モデルで、搭載されているOSはAndroid 11。
主なカラーバリエーションは、ファントムブラック、クリームがあります。画面サイズは6.7インチ、解像度はメイン:2640x1080|カバー:512x260、本体の実サイズは72mm166mm8.1mmです。
Galaxy Z Fold3 5G SC-55B
ドコモの「Galaxy Z Fold3 5G SC-55B」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy Z Fold3 5G SC-55Bとは?
サムスンから発売された、ドコモのスマートフォン。2021年秋モデルで、搭載されているOSはAndroid 11。
主なカラーバリエーションは、ファントムブラックがあります。画面サイズは7.6インチ、解像度はメイン:2208x1768|カバー:2268x832、本体の実サイズは128mm158mm9mmです。
Galaxy A41 SC-41A
ドコモの「Galaxy A41 SC-41A」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy A41 SC-41Aとは?
サムスンから発売された、ドコモのスマートフォン。2020年春夏モデルで、搭載されているOSはAndroid 10。
主なカラーバリエーションは、ブルー、ホワイト、ブラックがあります。画面サイズは6.1 インチ、解像度は2400x1080、本体の実サイズは70x153x9 mmです。
Galaxy S20+ 5G SC-52A
ドコモの「Galaxy S20+ 5G SC-52A」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy S20+ 5G SC-52Aとは?
サムスンから発売された、ドコモのスマートフォン。2020年春夏モデルで、搭載されているOSはAndroid 10。
主なカラーバリエーションは、コスミック グレーがあります。画面サイズは6.7 インチ、解像度は3200x1440、本体の実サイズは74x162x9.1 mmです。
Galaxy S20 5G SC-51A
ドコモの「Galaxy S20 5G SC-51A」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy S20 5G SC-51Aとは?
サムスンから発売された、ドコモのスマートフォン。2020年春夏モデルで、搭載されているOSはAndroid 10。
主なカラーバリエーションは、コスミック グレー、クラウド ホワイト、クラウド ブルーがあります。画面サイズは6.2 インチ、解像度は3200x1440、本体の実サイズは69x152x9.2 mmです。
Galaxy S20+ 5G Olympic Games Edition SC-52A
ドコモの「Galaxy S20+ 5G Olympic Games Edition SC-52A」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy S20+ 5G Olympic Games Edition SC-52Aとは?
サムスンから発売された、ドコモのスマートフォン。2020年春夏モデルで、搭載されているOSはAndroid 10。
主なカラーバリエーションは、マットゴールドがあります。画面サイズは6.7 インチ、解像度は3200x1440、本体の実サイズは74x162x7.8 mmです。
Galaxy A51 5G SC-54A
ドコモの「Galaxy A51 5G SC-54A」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy A51 5G SC-54Aとは?
サムスンから発売された、ドコモのスマートフォン。2020年冬春モデルで、搭載されているOSはAndroid 10。
主なカラーバリエーションは、プリズム ブリックス ホワイト、プリズム ブリックス ブラックがあります。画面サイズは6.5 インチ、解像度は2400x1080、本体の実サイズは74x159x9.3 mmです。
Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A
ドコモの「Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53Aとは?
サムスンから発売された、ドコモのスマートフォン。2020年冬春モデルで、搭載されているOSはAndroid 10。
主なカラーバリエーションは、ミスティック ブロンズ、ミスティック ブラックがあります。画面サイズは6.9 インチ、解像度は3088x1440、本体の実サイズは77x165x10.8 mmです。
Galaxy A21 SC-42A
ドコモの「Galaxy A21 SC-42A」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy A21 SC-42Aとは?
サムスンから発売された、ドコモのスマートフォン。2020年秋モデルで、搭載されているOSはAndroid 10。
主なカラーバリエーションは、レッド、ホワイト、ブラックがあります。画面サイズは5.8 インチ、解像度は1560x720、本体の実サイズは71x150x8.8 mmです。
Galaxy S10+ Olympic Games Edition SC-05L
ドコモの「Galaxy S10+ Olympic Games Edition SC-05L」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy S10+ Olympic Games Edition SC-05Lとは?
サムスンから発売された、ドコモのスマートフォン。2019年夏モデルで、搭載されているOSはAndroid 9。
主なカラーバリエーションは、プリズム ホワイトがあります。画面サイズは6.4 インチ、解像度は3040x1440、本体の実サイズは74x158x8.5 mmです。
Galaxy S10+ SC-04L
ドコモの「Galaxy S10+ SC-04L」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy S10+ SC-04Lとは?
サムスンから発売された、ドコモのスマートフォン。2019年夏モデルで、搭載されているOSはAndroid 9。
主なカラーバリエーションは、プリズム ブラックがあります。画面サイズは6.4 インチ、解像度は3040x1440、本体の実サイズは74x158x8.5 mmです。
Galaxy S10 SC-03L
ドコモの「Galaxy S10 SC-03L」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy S10 SC-03Lとは?
サムスンから発売された、ドコモのスマートフォン。2019年夏モデルで、搭載されているOSはAndroid 9。
主なカラーバリエーションは、プリズム ブラック、プリズム ホワイト、プリズム ブルーがあります。画面サイズは6.1 インチ、解像度は3040x1440、本体の実サイズは70x150x8.5 mmです。
Galaxy Note10+ Star Wars Special Edition SC-01M
ドコモの「Galaxy Note10+ Star Wars Special Edition SC-01M」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy Note10+ Star Wars Special Edition SC-01Mとは?
サムスンから発売された、ドコモのスマートフォン。2019年冬春モデルで、搭載されているOSはAndroid 9。
主なカラーバリエーションは、オーラブラックがあります。画面サイズは6.8 インチ、解像度は3040x1440、本体の実サイズは77x162x8.6 mmです。
Galaxy A20 SC-02M
ドコモの「Galaxy A20 SC-02M」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy A20 SC-02Mとは?
サムスンから発売された、ドコモのスマートフォン。2019年冬春モデルで、搭載されているOSはAndroid 9。
主なカラーバリエーションは、レッド、ホワイト、ブラックがあります。画面サイズは5.8 インチ、解像度は1560x720、本体の実サイズは71x150x8.4 mmです。
Galaxy Note10+ SC-01M
ドコモの「Galaxy Note10+ SC-01M」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy Note10+ SC-01Mとは?
サムスンから発売された、ドコモのスマートフォン。2019年冬春モデルで、搭載されているOSはAndroid 9。
主なカラーバリエーションは、オーラホワイト、オーラブラックがあります。画面サイズは6.8 インチ、解像度は3040x1440、本体の実サイズは77x162x8.6 mmです。
Galaxy S9 SC-02K
ドコモの「Galaxy S9 SC-02K」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy S9 SC-02Kとは?
サムスンから発売された、ドコモのスマートフォン。2018年夏モデルで、搭載されているOSはAndroid 8.0。
主なカラーバリエーションは、Titanium Gray、Midnight Black、Lilac Purpleがあります。画面サイズは5.8 インチ、解像度は2960x1440、本体の実サイズは69x148x8.8 mmです。
Galaxy S9+ SC-03K
ドコモの「Galaxy S9+ SC-03K」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy S9+ SC-03Kとは?
サムスンから発売された、ドコモのスマートフォン。2018年夏モデルで、搭載されているOSはAndroid 8.0。
主なカラーバリエーションは、Midnight Black、Titanium Grayがあります。画面サイズは6.2 インチ、解像度は2960x1440、本体の実サイズは74x158x8.9 mmです。
Galaxy Feel2 SC-02L
ドコモの「Galaxy Feel2 SC-02L」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy Feel2 SC-02Lとは?
サムスンから発売された、ドコモのスマートフォン。2018年冬春モデルで、搭載されているOSはAndroid 8.1。
主なカラーバリエーションは、フロストホワイト、オパールブラック、オーロラピンクがあります。画面サイズは5.6 インチ、解像度は1480x720、本体の実サイズは70x149x8.5 mmです。
Galaxy Note9 SC-01L
ドコモの「Galaxy Note9 SC-01L」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy Note9 SC-01Lとは?
サムスンから発売された、ドコモのスマートフォン。2018年冬春モデルで、搭載されているOSはAndroid 8.1。
主なカラーバリエーションは、ミッドナイト ブラック、オーシャン ブルーがあります。画面サイズは6.4 インチ、解像度は2960x1440、本体の実サイズは76x162x9.3 mmです。
Galaxy S8 SC-02J
ドコモの「Galaxy S8 SC-02J」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy S8 SC-02Jとは?
サムスンから発売された、ドコモのスマートフォン。2017年夏モデルで、搭載されているOSはAndroid 7.0。
主なカラーバリエーションは、Orchid Gray、Midnight Black、Coral Blueがあります。画面サイズは5.8 インチ、解像度は2960x1440、本体の実サイズは68x149x8.2 mmです。
Galaxy S8+ SC-03J
ドコモの「Galaxy S8+ SC-03J」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy S8+ SC-03Jとは?
サムスンから発売された、ドコモのスマートフォン。2017年夏モデルで、搭載されているOSはAndroid 7.0。
主なカラーバリエーションは、Midnight Black、Arctic Silverがあります。画面サイズは6.2 インチ、解像度は2960x1440、本体の実サイズは73x160x8.3 mmです。
Galaxy Feel SC-04J
ドコモの「Galaxy Feel SC-04J」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy Feel SC-04Jとは?
サムスンから発売された、ドコモのスマートフォン。2017年夏モデルで、搭載されているOSはAndroid 7.0。
主なカラーバリエーションは、Opal Pink、Moon White、Indigo Blackがあります。画面サイズは4.7 インチ、解像度は1280x720、本体の実サイズは67x138x8.3 mmです。
Galaxy Note8 SC-01K
ドコモの「Galaxy Note8 SC-01K」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy Note8 SC-01Kとは?
サムスンから発売された、ドコモのスマートフォン。2017年冬春モデルで、搭載されているOSはAndroid 7.1。
主なカラーバリエーションは、Midnight Black、Maple Goldがあります。画面サイズは6.3 インチ、解像度は2960x1440、本体の実サイズは75x163x8.7 mmです。
Galaxy S7 edge SC-02H
ドコモの「Galaxy S7 edge SC-02H」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy S7 edge SC-02Hとは?
サムスンから発売された、ドコモのスマートフォン。2016年夏モデルで、搭載されているOSはAndroid 6.0。
主なカラーバリエーションは、Black Onyx、White Pearl、Pink Gold、Blue Coralがあります。画面サイズは5.5 インチ、解像度は2560x1440、本体の実サイズは73x151x8.2 mmです。
Galaxy S6 edge SC-04G
ドコモの「Galaxy S6 edge SC-04G」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy S6 edge SC-04Gとは?
サムスンから発売された、ドコモのスマートフォン。2015年夏モデルで、搭載されているOSはAndroid 5.0。
主なカラーバリエーションは、Green Emerald、Gold Platinumがあります。画面サイズは5.1 インチ、解像度は2560x1440、本体の実サイズは70x142x8.4 mmです。
Galaxy S6 SC-05G
ドコモの「Galaxy S6 SC-05G」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy S6 SC-05Gとは?
サムスンから発売された、ドコモのスマートフォン。2015年夏モデルで、搭載されているOSはAndroid 5.0。
主なカラーバリエーションは、Gold Platinum、Black Sapphire、White Pearlがあります。画面サイズは5.1 インチ、解像度は2560x1440、本体の実サイズは71x143x8.6 mmです。
Galaxy Active neo SC-01H
ドコモの「Galaxy Active neo SC-01H」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy Active neo SC-01Hとは?
サムスンから発売された、ドコモのスマートフォン。2015年冬モデルで、搭載されているOSはAndroid 5.1。
主なカラーバリエーションは、Camo White、Solid Blackがあります。画面サイズは4.5 インチ、解像度は800x480、本体の実サイズは70x133x10.5 mmです。
GALAXY Tab S 8.4 SC-03G
ドコモの「GALAXY Tab S 8.4 SC-03G」は、SIMロック解除可 (micro-SIM)のタブレットです。詳しくは以下の記事で解説しています。
GALAXY Tab S 8.4 SC-03Gとは?
サムスンから発売された、ドコモのタブレット。2014年秋モデルで、搭載されているOSはAndroid 4.4。
主なカラーバリエーションは、Titanium Bronzeがあります。画面サイズは8.4 インチ、解像度は2560x1600、本体の実サイズは126x6.6x213 mmです。
GALAXY S5 SC-04F
ドコモの「GALAXY S5 SC-04F」は、SIMロック解除可 (micro-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
GALAXY S5 SC-04Fとは?
サムスンから発売された、ドコモのスマートフォン。2014年夏モデルで、搭載されているOSはAndroid 4.4。
主なカラーバリエーションは、shimmery WHITE、charcoal BLACK、sweet PINKがあります。画面サイズは5.1 インチ、解像度は1920x1080、本体の実サイズは73x142x9.6 mmです。
GALAXY S5 ACTIVE SC-02G
ドコモの「GALAXY S5 ACTIVE SC-02G」は、SIMロック解除可 (micro-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
GALAXY S5 ACTIVE SC-02Gとは?
サムスンから発売された、ドコモのスマートフォン。2014年冬春モデルで、搭載されているOSはAndroid 4.4。
主なカラーバリエーションは、Camo Green、Titanium Grayがあります。画面サイズは5.1 インチ、解像度は1920x1080、本体の実サイズは74x145x10.3 mmです。
GALAXY Note Edge SC-01G
ドコモの「GALAXY Note Edge SC-01G」は、SIMロック解除可 (micro-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
GALAXY Note Edge SC-01Gとは?
サムスンから発売された、ドコモのスマートフォン。2014年冬春モデルで、搭載されているOSはAndroid 4.4。
主なカラーバリエーションは、Charcoal Black、Frost Whiteがあります。画面サイズは5.6 インチ、解像度は2560x(1440+160)、本体の実サイズは82x151x10.1 mmです。
GALAXY S4 SC-04E
ドコモの「GALAXY S4 SC-04E」は、SIMロック解除可 (micro-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
GALAXY S4 SC-04Eとは?
サムスンから発売された、ドコモのスマートフォン。2013年夏モデルで、搭載されているOSはAndroid 4.2。
主なカラーバリエーションは、Black Mist、White Frost、Blue Arcticがあります。画面サイズは5 インチ、解像度は1920x1080、本体の実サイズは70x137x8.9 mmです。
GALAXY J SC-02F
ドコモの「GALAXY J SC-02F」は、SIMロック解除可 (micro-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
GALAXY J SC-02Fとは?
サムスンから発売された、ドコモのスマートフォン。2013年冬春モデルで、搭載されているOSはAndroid 4.3。
主なカラーバリエーションは、Coral Pink、Satin White、Lapis Blueがあります。画面サイズは5 インチ、解像度は1920x1080、本体の実サイズは70x137x8.9 mmです。
GALAXY Note 3 SC-01F
ドコモの「GALAXY Note 3 SC-01F」は、SIMロック解除可 (micro-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
GALAXY Note 3 SC-01Fとは?
サムスンから発売された、ドコモのスマートフォン。2013年冬春モデルで、搭載されているOSはAndroid 4.3。
主なカラーバリエーションは、Jet Black、Classic Whiteがあります。画面サイズは5.7 インチ、解像度は1920x1080、本体の実サイズは79x151x9.8 mmです。
GALAXY Tab 7.7 Plus SC-01E
ドコモの「GALAXY Tab 7.7 Plus SC-01E」は、SIMロック解除可 (micro-SIM)のタブレットです。詳しくは以下の記事で解説しています。
GALAXY Tab 7.7 Plus SC-01Eとは?
サムスンから発売された、ドコモのタブレット。2012年夏モデルで、搭載されているOSはAndroid 4.0。
主なカラーバリエーションは、ライトシルバーがあります。画面サイズは7.7 インチ、解像度は1280x800、本体の実サイズは133x7.9x197 mmです。
GALAXY S III SC-06D
ドコモの「GALAXY S III SC-06D」は、SIMロック解除可 (micro-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
GALAXY S III SC-06Dとは?
サムスンから発売された、ドコモのスマートフォン。2012年夏モデルで、搭載されているOSはAndroid 4.0。
主なカラーバリエーションは、Pebble Blue、Marble Whiteがあります。画面サイズは4.8 インチ、解像度は1280x720、本体の実サイズは71x137x9.4 mmです。
GALAXY Note SC-05D
ドコモの「GALAXY Note SC-05D」は、SIMロック解除可 (micro-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
GALAXY Note SC-05Dとは?
サムスンから発売された、ドコモのスマートフォン。2011年度冬春モデルで、搭載されているOSはAndroid 2.3。
主なカラーバリエーションは、Ceramic Whiteがあります。画面サイズは5.3 インチ、解像度は1280x800、本体の実サイズは83x147x9.9 mmです。
GALAXY S III α SC-03E
ドコモの「GALAXY S III α SC-03E」は、SIMロック解除可 (micro-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
GALAXY S III α SC-03Eとは?
サムスンから発売された、ドコモのスマートフォン。2012年冬モデルで、搭載されているOSはAndroid 4.1。
主なカラーバリエーションは、Titanium Gray、Sapphire Blackがあります。画面サイズは4.8 インチ、解像度は1280x720、本体の実サイズは71x137x9.4 mmです。
GALAXY Note II SC-02E
ドコモの「GALAXY Note II SC-02E」は、SIMロック解除可 (micro-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
GALAXY Note II SC-02Eとは?
サムスンから発売された、ドコモのスマートフォン。2012年冬モデルで、搭載されているOSはAndroid 4.1。
主なカラーバリエーションは、Marble White、Amber Brownがあります。画面サイズは5.5 インチ、解像度は1280x720、本体の実サイズは81x151x10.4 mmです。
GALAXY Tab 10.1 LTE SC-01D
ドコモの「GALAXY Tab 10.1 LTE SC-01D」は、SIMロック解除可のタブレットです。詳しくは以下の記事で解説しています。
GALAXY Tab 10.1 LTE SC-01Dとは?
サムスンから発売された、ドコモのタブレット。2011年秋モデルで、搭載されているOSはAndroid 3.2。
画面サイズは10.1 インチ、解像度は1280x800、本体の実サイズは257x8.6x175 mmです。
GALAXY S II SC-02C
ドコモの「GALAXY S II SC-02C」は、2026年3月31日以降不可のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
GALAXY S II SC-02Cとは?
サムスンから発売された、ドコモのスマートフォン。2011年夏モデルで、搭載されているOSはAndroid 2.3。
主なカラーバリエーションは、Noble Black、Ceramic Whiteがあります。画面サイズは4.3 インチ、解像度は800x480、本体の実サイズは66x126x10.3 mmです。
GALAXY NEXUS SC-04D
ドコモの「GALAXY NEXUS SC-04D」は、2026年3月31日以降不可のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
GALAXY NEXUS SC-04Dとは?
サムスンから発売された、ドコモのスマートフォン。2011年度冬春モデルで、搭載されているOSはAndroid 4.0。
主なカラーバリエーションは、Titan Silverがあります。画面サイズは4.7 インチ、解像度は1280x720、本体の実サイズは68x136x11.5 mmです。
GALAXY S II LTE SC-03D
ドコモの「GALAXY S II LTE SC-03D」は、SIMロック解除可 (標準SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
GALAXY S II LTE SC-03Dとは?
サムスンから発売された、ドコモのスマートフォン。2011年度冬春モデルで、搭載されているOSはAndroid 2.3。
主なカラーバリエーションは、Dark Gray、Ceramic Whiteがあります。画面サイズは4.5 インチ、解像度は800x480、本体の実サイズは69x130x10.8 mmです。
GALAXY Tab 7.0 Plus SC-02D
ドコモの「GALAXY Tab 7.0 Plus SC-02D」は、2026年3月31日以降不可のタブレットです。詳しくは以下の記事で解説しています。
GALAXY Tab 7.0 Plus SC-02Dとは?
サムスンから発売された、ドコモのタブレット。2011年秋モデルで、搭載されているOSはAndroid 3.2。
主なカラーバリエーションは、Pure Whiteがあります。画面サイズは7 インチ、解像度は1024x600、本体の実サイズは122x10.1x194 mmです。
GALAXY Tab SC-01C
ドコモの「GALAXY Tab SC-01C」は、2026年3月31日以降不可のタブレットです。詳しくは以下の記事で解説しています。
GALAXY Tab SC-01Cとは?
サムスンから発売された、ドコモのタブレット。2010年秋モデルで、搭載されているOSはAndroid 2.3。
主なカラーバリエーションは、Chic Whiteがあります。画面サイズは7 インチ、解像度は1024x600、本体の実サイズは120x12.2x190 mmです。
GALAXY S SC-02B
ドコモの「GALAXY S SC-02B」は、2026年3月31日以降不可のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
GALAXY S SC-02Bとは?
サムスンから発売された、ドコモのスマートフォン。2010年度冬春モデルで、搭載されているOSはAndroid 2.2。
主なカラーバリエーションは、メタリックブラック、セラミックホワイトがあります。画面サイズは4 インチ、解像度は800x480、本体の実サイズは64x122x12 mmです。
au版の機種でSIMロック解除する方法
auのGalaxy(ギャラクシー)は49機種。とくにVoLTE用SIMの場合、発売日によって条件が異なるので注意。自分でSIMロック解除する方法はこちら。
- 端末の設定から、IMEI番号をメモ
→ iOSの場合、「設定>一般>情報>IMEI」でIMEI番号を確認。
→ Androidは「設定>端末情報>機器の状態>IMEI番号>IMEI」 - My au にログインし、契約紹介手続き>「各種手続案内」を選択する
- SIMロック解除>SIMロック解除のお手続きはこちら>「SIMロック解除が可能かどうかを確認する」判定結果が◯なら「こちら」を選択
- 暗証番号を入力して「次へ」→SIMロック解除する端末のチェックボックスを選択し「次へ」→解除の理由「この内容で申し込む」を選択
- おめでとうございます!SIMロック解除ができました!
格安SIM(MVNO)で使えるのか?については機種によって異なります。詳しくは以下から確認してみてください。
Galaxy A54 5G SCG21
auの「Galaxy A54 5G SCG21」は、SIMロック解除可 (nano-SIM/eSIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy A54 5G SCG21とは?
サムスンから発売された、auのスマートフォン。2023年春モデルで、搭載されているOSはAndroid 13。
主なカラーバリエーションは、オーサム グラファイト、オーサム バイオレットがあります。画面サイズは6.4インチ、解像度は2340x1080、本体の実サイズは77mm158mm10.3mmです。
Galaxy Tab S8+ [グラファイト]
auの「Galaxy Tab S8+ [グラファイト]」は、SIMロック解除可のタブレットです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy Tab S8+ [グラファイト]とは?
サムスンから発売された、auのタブレット。2023年春モデルで、搭載されているOSはAndroid 13。
主なカラーバリエーションは、グラファイトがあります。画面サイズは12.4 インチ、解像度は2800x1752、本体の実サイズは285x5.7x185 mmです。
Galaxy S23 SCG19
auの「Galaxy S23 SCG19」は、SIMロック解除可 (nano-SIM/eSIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy S23 SCG19とは?
サムスンから発売された、auのスマートフォン。2023年春モデルで、搭載されているOSはAndroid 13。
主なカラーバリエーションは、ファントムブラック、クリーム、ラベンダーがあります。画面サイズは6.1インチ、解像度は2340x1080、本体の実サイズは71mm146mm9mmです。
Galaxy S23 Ultra SCG20
auの「Galaxy S23 Ultra SCG20」は、SIMロック解除可 (nano-SIM/eSIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy S23 Ultra SCG20とは?
サムスンから発売された、auのスマートフォン。2023年春モデルで、搭載されているOSはAndroid 13。
主なカラーバリエーションは、ファントムブラックがあります。画面サイズは6.8インチ、解像度は3088x1440、本体の実サイズは78mm163mm10.7mmです。
Galaxy Z Flip4 SCG17
auの「Galaxy Z Flip4 SCG17」は、SIMロック解除可 (nano-SIM/eSIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy Z Flip4 SCG17とは?
サムスンから発売された、auのスマートフォン。2022年秋モデルで、搭載されているOSはAndroid 12。
主なカラーバリエーションは、グラファイト、ピンクゴールド、ボラパープルがあります。画面サイズは6.7インチ、解像度はメイン:2640x1080|カバー:512x260、本体の実サイズは72mm165mm8.9mmです。
Galaxy Z Fold4 SCG16
auの「Galaxy Z Fold4 SCG16」は、SIMロック解除可 (nano-SIM/eSIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy Z Fold4 SCG16とは?
サムスンから発売された、auのスマートフォン。2022年秋モデルで、搭載されているOSはAndroid 12。
主なカラーバリエーションは、グレイグリーンがあります。画面サイズは7.6インチ、解像度はメイン:2176x1812|カバー:2316x904、本体の実サイズは130mm155mm9.1mmです。
Galaxy A53 5G SCG15
auの「Galaxy A53 5G SCG15」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy A53 5G SCG15とは?
サムスンから発売された、auのスマートフォン。2022年春モデルで、搭載されているOSはAndroid 12。
主なカラーバリエーションは、オーサムブラック、オーサムホワイト、オーサムブルーがあります。画面サイズは6.5インチ、解像度は2400x1080、本体の実サイズは75mm160mm9.7mmです。
Galaxy S22 SCG13
auの「Galaxy S22 SCG13」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy S22 SCG13とは?
サムスンから発売された、auのスマートフォン。2022年春モデルで、搭載されているOSはAndroid 12。
主なカラーバリエーションは、ファントムブラック、ファントムホワイト、ピンクゴールドがあります。画面サイズは6.1インチ、解像度は2340x1080、本体の実サイズは71mm146mm9mmです。
Galaxy S22 Ultra SCG14
auの「Galaxy S22 Ultra SCG14」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy S22 Ultra SCG14とは?
サムスンから発売された、auのスマートフォン。2022年春モデルで、搭載されているOSはAndroid 12。
主なカラーバリエーションは、ファントムブラック、バーガンディがあります。画面サイズは6.8インチ、解像度は3088x1440、本体の実サイズは78mm163mm10.5mmです。
Galaxy A23 5G SCG18
auの「Galaxy A23 5G SCG18」は、SIMロック解除可 (nano-SIM/eSIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy A23 5G SCG18とは?
サムスンから発売された、auのスマートフォン。2022年秋モデルで、搭載されているOSはAndroid 12。
主なカラーバリエーションは、ブラック、ホワイト、レッドがあります。画面サイズは5.8インチ、解像度は1560x720、本体の実サイズは71mm150mm9.6mmです。
Galaxy A21 シンプル SCV49
auの「Galaxy A21 シンプル SCV49」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy A21 シンプル SCV49とは?
サムスンから発売された、auのスマートフォン。2021年秋モデルで、搭載されているOSはAndroid 11。
主なカラーバリエーションは、ブラック、ホワイトがあります。画面サイズは5.8インチ、解像度は1560x720、本体の実サイズは71mm150mm8.8mmです。
Galaxy S21 5G SCG09
auの「Galaxy S21 5G SCG09」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy S21 5G SCG09とは?
サムスンから発売された、auのスマートフォン。2021年春モデルで、搭載されているOSはAndroid 11。
主なカラーバリエーションは、ファントムホワイト、ファントムバイオレット、ファントムグレーがあります。画面サイズは6.2インチ、解像度は2400x1080、本体の実サイズは71mm152mm9mmです。
Galaxy S21+ 5G SCG10
auの「Galaxy S21+ 5G SCG10」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy S21+ 5G SCG10とは?
サムスンから発売された、auのスマートフォン。2021年春モデルで、搭載されているOSはAndroid 11。
主なカラーバリエーションは、ファントムブラック、ファントムシルバーがあります。画面サイズは6.7インチ、解像度は2400x1080、本体の実サイズは76mm162mm9.1mmです。
Galaxy A32 5G SCG08
auの「Galaxy A32 5G SCG08」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy A32 5G SCG08とは?
サムスンから発売された、auのスマートフォン。2021年冬モデルで、搭載されているOSはAndroid 11。
主なカラーバリエーションは、オーサムブラック、オーサムホワイト、オーサムブルーがあります。画面サイズは6.5インチ、解像度は1600x720、本体の実サイズは76mm164mm10.1mmです。
Galaxy Z Flip3 5G SCG12
auの「Galaxy Z Flip3 5G SCG12」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy Z Flip3 5G SCG12とは?
サムスンから発売された、auのスマートフォン。2021年秋モデルで、搭載されているOSはAndroid 11。
主なカラーバリエーションは、ファントムブラック、クリームがあります。画面サイズは6.7インチ、解像度はメイン:2640x1080|カバー:512x260、本体の実サイズは72mm166mm8.1mmです。
Galaxy Z Fold3 5G SCG11
auの「Galaxy Z Fold3 5G SCG11」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy Z Fold3 5G SCG11とは?
サムスンから発売された、auのスマートフォン。2021年秋モデルで、搭載されているOSはAndroid 11。
主なカラーバリエーションは、ファントムブラック、ファントムグリーンがあります。画面サイズは7.6インチ、解像度はメイン:2208x1768|カバー:2268x832、本体の実サイズは128mm158mm9mmです。
Galaxy A41 SCV48
auの「Galaxy A41 SCV48」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy A41 SCV48とは?
サムスンから発売された、auのスマートフォン。2020年夏モデルで、搭載されているOSはAndroid 10。
主なカラーバリエーションは、ブラック、ブルー、ホワイトがあります。画面サイズは6.1 インチ、解像度は2400x1080、本体の実サイズは70x153x9 mmです。
Galaxy S20 Ultra 5G SCG03
auの「Galaxy S20 Ultra 5G SCG03」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy S20 Ultra 5G SCG03とは?
サムスンから発売された、auのスマートフォン。2020年夏モデルで、搭載されているOSはAndroid 10。
主なカラーバリエーションは、コスミック ブラックがあります。画面サイズは6.9 インチ、解像度は3200x1440、本体の実サイズは76x167x11.1 mmです。
Galaxy S20+ 5G SCG02
auの「Galaxy S20+ 5G SCG02」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy S20+ 5G SCG02とは?
サムスンから発売された、auのスマートフォン。2020年春夏モデルで、搭載されているOSはAndroid 10。
主なカラーバリエーションは、コスミック グレー、クラウド ブルーがあります。画面サイズは6.7 インチ、解像度は3200x1440、本体の実サイズは74x162x9.1 mmです。
Galaxy S20 5G SCG01
auの「Galaxy S20 5G SCG01」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy S20 5G SCG01とは?
サムスンから発売された、auのスマートフォン。2020年春夏モデルで、搭載されているOSはAndroid 10。
主なカラーバリエーションは、クラウド ブルー、コスミック グレー、クラウド ホワイトがあります。画面サイズは6.2 インチ、解像度は3200x1440、本体の実サイズは69x152x9.2 mmです。
Galaxy Z Flip SCV47
auの「Galaxy Z Flip SCV47」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy Z Flip SCV47とは?
サムスンから発売された、auのスマートフォン。2020年春モデルで、搭載されているOSはAndroid 10。
主なカラーバリエーションは、ミラー パープル、ミラー ブラックがあります。画面サイズは6.7 インチ、解像度は2636x1080、本体の実サイズは74x167x7.2 mmです。
Galaxy A51 5G SCG07
auの「Galaxy A51 5G SCG07」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy A51 5G SCG07とは?
サムスンから発売された、auのスマートフォン。2020年秋冬モデルで、搭載されているOSはAndroid 10。
主なカラーバリエーションは、プリズム ブリックス ホワイト、プリズム ブリックス ブラックがあります。画面サイズは6.5 インチ、解像度は2400x1080、本体の実サイズは74x159x9.3 mmです。
Galaxy Z Fold2 5G SCG05
auの「Galaxy Z Fold2 5G SCG05」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy Z Fold2 5G SCG05とは?
サムスンから発売された、auのスマートフォン。2020年秋冬モデルで、搭載されているOSはAndroid 10。
主なカラーバリエーションは、ミスティック ブロンズがあります。画面サイズは7.6 インチ、解像度はメイン:2208x1768カバー:2260x816、本体の実サイズは128x159x9.4 mmです。
Galaxy Z Flip 5G SCG04
auの「Galaxy Z Flip 5G SCG04」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy Z Flip 5G SCG04とは?
サムスンから発売された、auのスマートフォン。2020年秋冬モデルで、搭載されているOSはAndroid 10。
主なカラーバリエーションは、ミスティック ブロンズがあります。画面サイズは6.7 インチ、解像度はメイン:2636x1080カバー:112x300、本体の実サイズは74x167x7.2 mmです。
Galaxy S20+ 5G BTS Edition SCG02
auの「Galaxy S20+ 5G BTS Edition SCG02」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy S20+ 5G BTS Edition SCG02とは?
サムスンから発売された、auのスマートフォン。2020年夏モデルで、搭載されているOSはAndroid 10。
主なカラーバリエーションは、ビー.パープルがあります。画面サイズは6.7 インチ、解像度は3200x1440、本体の実サイズは74x162x9.1 mmです。
Galaxy Note20 Ultra 5G SCG06
auの「Galaxy Note20 Ultra 5G SCG06」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy Note20 Ultra 5G SCG06とは?
サムスンから発売された、auのスマートフォン。2020年秋冬モデルで、搭載されているOSはAndroid 10。
主なカラーバリエーションは、ミスティック ブロンズ、ミスティック ブラックがあります。画面サイズは6.9 インチ、解像度は3088x1440、本体の実サイズは77x165x10.8 mmです。
Galaxy A30 SCV43
auの「Galaxy A30 SCV43」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy A30 SCV43とは?
サムスンから発売された、auのスマートフォン。2019年夏モデルで、搭載されているOSはAndroid 9。
主なカラーバリエーションは、ブルー、ブラック、ホワイト、レッドがあります。画面サイズは6.4 インチ、解像度は2340x1080、本体の実サイズは75x160x8.2 mmです。
Galaxy S10+ SCV42
auの「Galaxy S10+ SCV42」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy S10+ SCV42とは?
サムスンから発売された、auのスマートフォン。2019年夏モデルで、搭載されているOSはAndroid 9。
主なカラーバリエーションは、プリズム ブラック、プリズム ホワイトがあります。画面サイズは6.4 インチ、解像度は3040x1440、本体の実サイズは74x158x8.4 mmです。
Galaxy S10 SCV41
auの「Galaxy S10 SCV41」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy S10 SCV41とは?
サムスンから発売された、auのスマートフォン。2019年夏モデルで、搭載されているOSはAndroid 9。
主なカラーバリエーションは、プリズム ブラック、プリズム ホワイト、プリズム ブルーがあります。画面サイズは6.1 インチ、解像度は3040x1440、本体の実サイズは70x150x8.5 mmです。
Galaxy A20 SCV46
auの「Galaxy A20 SCV46」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy A20 SCV46とは?
サムスンから発売された、auのスマートフォン。2019年秋冬モデルで、搭載されているOSはAndroid 9。
主なカラーバリエーションは、レッド、ホワイト、ブラックがあります。画面サイズは5.8 インチ、解像度は1560x720、本体の実サイズは71x150x8.4 mmです。
Galaxy Fold SCV44
auの「Galaxy Fold SCV44」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy Fold SCV44とは?
サムスンから発売された、auのスマートフォン。2019年秋冬モデルで、搭載されているOSはAndroid 9。
主なカラーバリエーションは、スペース シルバーがあります。画面サイズは7.3 インチ、解像度はメイン:2152x1536カバー:1680x720、本体の実サイズは118x161x7.6 mmです。
Galaxy Note10+ SCV45
auの「Galaxy Note10+ SCV45」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy Note10+ SCV45とは?
サムスンから発売された、auのスマートフォン。2019年秋冬モデルで、搭載されているOSはAndroid 9。
主なカラーバリエーションは、オーラグロー、オーラブラックがあります。画面サイズは6.8 インチ、解像度は3040x1440、本体の実サイズは77x162x8.6 mmです。
Galaxy S9 SCV38
auの「Galaxy S9 SCV38」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy S9 SCV38とは?
サムスンから発売された、auのスマートフォン。2018年夏モデルで、搭載されているOSはAndroid 8.0。
主なカラーバリエーションは、チタニウム グレー、ミッドナイト ブラック、ライラック パープルがあります。画面サイズは5.8 インチ、解像度は2960x1440、本体の実サイズは69x148x8.8 mmです。
Galaxy S9+ SCV39
auの「Galaxy S9+ SCV39」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy S9+ SCV39とは?
サムスンから発売された、auのスマートフォン。2018年夏モデルで、搭載されているOSはAndroid 8.0。
主なカラーバリエーションは、ミッドナイト ブラック、チタニウム グレーがあります。画面サイズは6.2 インチ、解像度は2960x1440、本体の実サイズは74x158x8.9 mmです。
Galaxy Note9 SCV40
auの「Galaxy Note9 SCV40」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy Note9 SCV40とは?
サムスンから発売された、auのスマートフォン。2018年秋冬モデルで、搭載されているOSはAndroid 8.1。
主なカラーバリエーションは、ラベンダー パープル、オーシャン ブルー、ミッドナイト ブラックがあります。画面サイズは6.4 インチ、解像度は2960x1440、本体の実サイズは76x162x9.3 mmです。
Galaxy S8 SCV36
auの「Galaxy S8 SCV36」は、SIMロック解除必須 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy S8 SCV36とは?
サムスンから発売された、auのスマートフォン。2017年夏モデルで、搭載されているOSはAndroid 7.0。
主なカラーバリエーションは、オーキッド グレー、ミッドナイト ブラック、コーラル ブルーがあります。画面サイズは5.8 インチ、解像度は2960x1440、本体の実サイズは68x149x8.2 mmです。
Galaxy S8+ SCV35
auの「Galaxy S8+ SCV35」は、SIMロック解除必須 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy S8+ SCV35とは?
サムスンから発売された、auのスマートフォン。2017年夏モデルで、搭載されているOSはAndroid 7.0。
主なカラーバリエーションは、ミッドナイト ブラック、アークティック シルバーがあります。画面サイズは6.2 インチ、解像度は2960x1440、本体の実サイズは73x160x8.3 mmです。
Galaxy Note8 SCV37
auの「Galaxy Note8 SCV37」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy Note8 SCV37とは?
サムスンから発売された、auのスマートフォン。2017年冬モデルで、搭載されているOSはAndroid 7.1。
主なカラーバリエーションは、ミッドナイト ブラック、メープル ゴールドがあります。画面サイズは6.3 インチ、解像度は2960x1440、本体の実サイズは75x163x8.7 mmです。
Galaxy S7 edge Injustice Edition
auの「Galaxy S7 edge Injustice Edition」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy S7 edge Injustice Editionとは?
サムスンから発売された、auのスマートフォン。2016年夏モデルで、搭載されているOSはAndroid 6.0。
主なカラーバリエーションは、ブラック系があります。画面サイズは5.5 インチ、解像度は2560x1440、本体の実サイズは73x151x8.3 mmです。
Galaxy S7 edge SCV33 Olympic Games Edition
auの「Galaxy S7 edge SCV33 Olympic Games Edition」は、SIMロック解除必須 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy S7 edge SCV33 Olympic Games Editionとは?
サムスンから発売された、auのスマートフォン。2016年夏モデルで、搭載されているOSはAndroid 6.0。
主なカラーバリエーションは、ブラック オニキスがあります。画面サイズは5.5 インチ、解像度は2560x1440、本体の実サイズは73x151x8.3 mmです。
Galaxy S7 edge SCV33
auの「Galaxy S7 edge SCV33」は、SIMロック解除必須 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy S7 edge SCV33とは?
サムスンから発売された、auのスマートフォン。2016年夏モデルで、搭載されているOSはAndroid 6.0。
主なカラーバリエーションは、ブラック オニキス、ホワイト パール、ピンク ゴールド、ブルー コーラルがあります。画面サイズは5.5 インチ、解像度は2560x1440、本体の実サイズは73x151x8.3 mmです。
Galaxy S6 edge SCV31
auの「Galaxy S6 edge SCV31」は、SIMロック解除必須 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy S6 edge SCV31とは?
サムスンから発売された、auのスマートフォン。2015年夏モデルで、搭載されているOSはAndroid 5.0。
主なカラーバリエーションは、ブラック サファイア、ホワイト パール、ゴールド プラチナがあります。画面サイズは5.1 インチ、解像度は2560x1440、本体の実サイズは70x142x8.4 mmです。
Galaxy A8 SCV32
auの「Galaxy A8 SCV32」は、SIMロック解除必須 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy A8 SCV32とは?
サムスンから発売された、auのスマートフォン。2015年冬モデルで、搭載されているOSはAndroid 5.1。
主なカラーバリエーションは、ホワイト、ゴールド、ブラックがあります。画面サイズは5.7 インチ、解像度は1920x1080、本体の実サイズは77x158x7.6 mmです。
GALAXY S5 SCL23
auの「GALAXY S5 SCL23」は、2022年3月31日以降不可のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
GALAXY S5 SCL23とは?
サムスンから発売された、auのスマートフォン。2014年夏モデルで、搭載されているOSはAndroid 4.4。
主なカラーバリエーションは、シマリーホワイト、チャコールブラック、シャンパンピンクがあります。画面サイズは5.1 インチ、解像度は1920x1080、本体の実サイズは73x142x8.3 mmです。
GALAXY Tab S SCT21
auの「GALAXY Tab S SCT21」は、2022年3月31日以降不可のタブレットです。詳しくは以下の記事で解説しています。
GALAXY Tab S SCT21とは?
サムスンから発売された、auのタブレット。2014年冬モデルで、搭載されているOSはAndroid 4.4。
主なカラーバリエーションは、Dazzling Whiteがあります。画面サイズは10.5 インチ、解像度は2560x1600、本体の実サイズは247x6.6x177 mmです。
GALAXY Note Edge SCL24
auの「GALAXY Note Edge SCL24」は、2022年3月31日以降不可のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
GALAXY Note Edge SCL24とは?
サムスンから発売された、auのスマートフォン。2014年冬モデルで、搭載されているOSはAndroid 4.4。
主なカラーバリエーションは、チャコールブラック、フロストホワイトがあります。画面サイズは5.6 インチ、解像度は2560x(1440+160)、本体の実サイズは82x151x10.1 mmです。
GALAXY Note3 SCL22
auの「GALAXY Note3 SCL22」は、2022年3月31日以降不可のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
GALAXY Note3 SCL22とは?
サムスンから発売された、auのスマートフォン。2013年冬モデルで、搭載されているOSはAndroid 4.3。
主なカラーバリエーションは、クラシックホワイト、ジェットブラックがあります。画面サイズは5.7 インチ、解像度は1920x1080、本体の実サイズは79x151x8.3 mmです。
GALAXY SIII Progre SCL21
auの「GALAXY SIII Progre SCL21」は、2022年3月31日以降不可のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
GALAXY SIII Progre SCL21とは?
サムスンから発売された、auのスマートフォン。2012年冬モデルで、搭載されているOSはAndroid 4.0。
主なカラーバリエーションは、オメガブルー、マーブルホワイトがあります。画面サイズは4.8 インチ、解像度は1280x720、本体の実サイズは71x139x10.1 mmです。
GALAXY SII WiMAX ISW11SC
auの「GALAXY SII WiMAX ISW11SC」は、2022年3月31日以降不可のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
GALAXY SII WiMAX ISW11SCとは?
サムスンから発売された、auのスマートフォン。2011年度冬春モデルで、搭載されているOSはAndroid 2.3。
主なカラーバリエーションは、ノーブルブラック、セラミックホワイト、シャイニーマゼンタがあります。画面サイズは4.7 インチ、解像度は1280x720、本体の実サイズは69x133x9.5 mmです。
ソフトバンク版のSIMロック解除方法
ソフトバンク系Galaxy(ギャラクシー)は全2機種。古い端末はSIMロック解除しないと使えないケースも。自分でSIMロック解除する方法はこちら。
- 端末の設定から、IMEI番号をメモ
→ iOSの場合、「設定>一般>情報>IMEI」でIMEI番号を確認。
→ Androidは「設定>端末情報>機器の状態>IMEI番号>IMEI」 - My SoftBank にログインし、メニュー>「契約確認・変更」を選択
- 「SIMロック解除対象機種の手続き」を選択し、IMEI番号を入力する
(Androidは「解除キー」をメモし「SIMロック解除方法を見る」) - おめでとうございます!SIMロック解除ができました!
格安SIM(MVNO)で使えるのか?については機種によって異なります。詳しくは以下から確認してみてください。
Galaxy S6 edge
ソフトバンクの「Galaxy S6 edge」は、SIMロック解除必須 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy S6 edgeとは?
サムスンから発売された、ソフトバンクのスマートフォン。2015年夏モデルで、搭載されているOSはAndroid 5.0。
主なカラーバリエーションは、ゴールドプラチナ、ホワイトパール、ブラックサファイア、グリーンエメラルドがあります。画面サイズは5.1 インチ、解像度は2560x1440、本体の実サイズは70x142x8.4 mmです。
GALAXY Tab4
ソフトバンクの「GALAXY Tab4」は、SIMロック解除不可のタブレットです。詳しくは以下の記事で解説しています。
GALAXY Tab4とは?
サムスンから発売された、ソフトバンクのタブレット。2014年冬モデルで、搭載されているOSはAndroid 4.4.2。
主なカラーバリエーションは、ホワイト、ブラックがあります。画面サイズは7 インチ、解像度は1280x800、本体の実サイズは108x9.2x187 mmです。
SIMフリー版Galaxy(ギャラクシー)で格安SIMを使う方法は?
Galaxy(ギャラクシー)のSIMフリー機は8種類。格安スマホとして販売されている端末も多く、これから購入したいと考えている人にもおすすめ。
格安SIM(MVNO)で使えるのか?については機種によって異なります。詳しくは以下から確認してみてください。
Galaxy A54 5G
SIMフリーの「Galaxy A54 5G」は、SIMフリー (nano-SIM/eSIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy A54 5Gとは?
サムスンから発売された、SIMフリーのスマートフォン。2023年春モデルで、搭載されているOSはAndroid 13。
主なカラーバリエーションは、オーサム グラファイト、オーサム バイオレットがあります。画面サイズは6.4インチ、解像度は2340x1080、本体の実サイズは76.7mm158.2mm8.2mmです。
Galaxy M23 5G
SIMフリーの「Galaxy M23 5G」は、SIMフリー (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy M23 5Gとは?
サムスンから発売された、SIMフリーのスマートフォン。2022年春モデルで、搭載されているOSはAndroid 12。
主なカラーバリエーションは、ディープグリーン、ライトブルーがあります。画面サイズは6.6インチ、解像度は2408x1080、本体の実サイズは77mm165.5mm8.4mmです。
Galaxy A23 5G
SIMフリーの「Galaxy A23 5G」は、SIMフリー (nano-SIM/eSIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy A23 5Gとは?
サムスンから発売された、SIMフリーのスマートフォン。2022年秋モデルで、搭載されているOSはAndroid 12。
主なカラーバリエーションは、ブラック、ホワイト、レッドがあります。画面サイズは5.8インチ、解像度は1560x720、本体の実サイズは71mm150mm9mmです。
Galaxy A41
SIMフリーの「Galaxy A41」は、SIMフリー (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy A41とは?
サムスンから発売された、SIMフリーのスマートフォン。2020年夏モデルで、搭載されているOSはAndroid 10。
主なカラーバリエーションは、ブラック、ブルー、ホワイトがあります。画面サイズは6.1 インチ、解像度は2400x1080、本体の実サイズは70x153x9 mmです。
Galaxy A21
SIMフリーの「Galaxy A21」は、SIMフリー (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy A21とは?
サムスンから発売された、SIMフリーのスマートフォン。2020年冬モデルで、搭載されているOSはAndroid 10。
主なカラーバリエーションは、ブラック、ホワイトがあります。画面サイズは5.8インチ、解像度は1560x720、本体の実サイズは71mm150mm8.8mmです。
Galaxy A30
SIMフリーの「Galaxy A30」は、SIMフリーのスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy A30とは?
サムスンから発売された、SIMフリーのスマートフォン。2019年夏モデルで、搭載されているOSはAndroid 9。
主なカラーバリエーションは、ブルー、ブラック、ホワイト、レッドがあります。画面サイズは6.4 インチ、解像度は2340x1080、本体の実サイズは75x160x8.2 mmです。
Galaxy A20
SIMフリーの「Galaxy A20」は、SIMフリー (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy A20とは?
サムスンから発売された、SIMフリーのスマートフォン。2019年秋モデルで、搭載されているOSはAndroid 9。
主なカラーバリエーションは、レッド、ホワイト、ブラックがあります。画面サイズは5.8 インチ、解像度は1560x720、本体の実サイズは71x150x8.4 mmです。
Galaxy A7
SIMフリーの「Galaxy A7」は、SIMフリー (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
Galaxy A7とは?
サムスンから発売された、SIMフリーのスマートフォン。2019年秋モデルで、搭載されているOSはAndroid 9。
主なカラーバリエーションは、ブルー、ブラック、ゴールドがあります。画面サイズは6 インチ、解像度は2220x1080、本体の実サイズは76.8x159.8x7.5 mmです。
[まとめ] Galaxy(ギャラクシー)で使えるおすすめ格安SIMは?
最後に、Galaxy(ギャラクシー)向けの格安SIMを数社比較してみました。
4.5 | 4.2 | 4.0 | 4.0 | 3.9 | 3.9 | 3.8 | ― | |
月額 | 1,518 円 (5GB〜/税込) | 990 円 (3GB〜/税込) | 3,278 円 (33GB/税込) | 1,078 円 (4GB〜/税込) | 3,278 円 (無制限/税込) | 1,078 円 (3GB〜/税込) | 2,970 円 (20GB/税込) | 990 円 (3GB〜/税込) |
通信速度 | 高速バースト機能 | 高速なSB回線 | トップクラス | 良好 | 良好 | 良好 | 高速ドコモ回線 | 良好 |
料金 | コスパ業界1位 | LINE使い放題 | やや高い | 業界最安値水準 | データ無制限 | 大容量(50GB)可 | やや高い | やや複雑 |
サポート | 電話・店舗あり | オンライン限定 | 全国に店舗多数 | 電話・店舗あり | 電話・店舗あり | 電話・店舗あり | オンライン限定 | オンライン限定 |
解約金 | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし |
顧客満足度 | 顧客満足度1位 | 通信速度が速い | 通信速度が速い | 家族向けシェア | 国内通話無料 | シニアプラン | dカード+5GB | 期間を選べる |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
詳しい解説は以下ページをご覧ください。これからどの格安SIM(MVNO)に乗り換えようか悩んでいるあなたに、ピッタリの格安SIMが見つかるはずです。
\ 2025年3月おすすめキャンペーン /
mineo(マイネオ)は、春のキャンペーンに特に力を入れている格安SIMです。
6月3日まで乗り換えた人限定で、月額料金6ヶ月間最大1,188円割引!期間中20GBが990円(税込)で使える過去最大のキャンペーンが開催されています。
マイネオのキャンペーンは毎年春にしか実施されないので、かなり貴重です。しかも他社から乗り換え(MNP)するだけなので、面倒な条件もありません。
格安SIMへ乗り換えを考えている人なら、試して後悔することはありません。
【キャンペーン実施中!】月額1,188円割引×6ヶ月キャンペーン!
今、格安SIMに乗り換えないと年間 64,392 円 も損!
ほとんどの場合、2年縛りの解約清算金を支払って乗り換えてもお得。
おすすめ格安SIM診断は、あなたに最適な格安SIMを10秒で探せます。