iPhoneはSIMロック解除しないと格安SIMに乗り換え(MNP)できない?種類や型番ごとに、SIMフリー化の方法を徹底調査!
iPhoneを使っているんだけど、格安SIMで使うならSIMロック解除(SIMフリー化)が必要かな?
格安SIMで使えるかは、現在どのキャリアを使っているのかや、発売日・OSの種類によって条件が異なります。
- 「今使っているiPhoneで、格安SIMを使いたい!」
- 「今までの機能が制限されたりする?SIMロック解除の方法は?」
など、疑問や悩みを感じていませんか?
iPhoneといえば、Appleが手がける日本で最も普及しているスマートフォン。デザイン性の高さなどの理由から、国内で圧倒的なシェアを誇っていますよね。
格安SIMといえばAndroid(格安スマホ)のイメージが強いと思いますが、最近ではiPhoneを使って、格安SIM(MVNO)へ乗り換え(MNP)する人も多いです。
ただ、格安SIMで使うには「SIMロック解除」手続きが必要になることも…。
そこで、iPhoneを格安スマホとして使う方法をまとめました。この記事を読み終わる頃には、乗り換え時の不安が全て解消されるでしょう。
【目次】お急ぎの方はコチラ [閉じる]
目次は「画面の右上」から、いつでも確認できます!
記事の途中でも、少し上にスクロールするだけです。「画面右下のボタン」を押しても、表示できます!
iPhoneを格安SIMで使うには、SIMロック解除が必要?
iPhoneを格安SIMで使うなら「SIMロック解除(SIMフリー化)」が必要らしいけど、何なの?
docomoやau・ソフトバンクで買ったスマホには特殊なロックがされていて、最悪乗り換えできないことも…。
SIMロック版とSIMフリー版がある
まず、docomoやau・SoftBankで購入したiPhoneには「SIMロック」がされており、他社の「SIMカード」を挿しても使えません。
そこで登場したのが「SIMロック解除(SIMフリー化)」という手続き。SIMロック解除後は、格安SIM(MVNO)を含めた全キャリアに乗り換え(MNP)できます。
iPhoneには「SIMロック版」と「SIMフリー版」の2種類が存在しており、Apple Storeで販売している端末であれば「SIMフリー版」です。
もし、これからiPhoneを購入して格安SIM(MVNO)を使いたいなら、Apple Storeやメルカリなどで「SIMフリー版」のiPhoneを購入しておきましょう。
SIMロック解除しないとデメリット多
SIMロックされているiPhoneで格安SIM(MVNO)を使うには、
- iPhoneを購入した携帯キャリアと同じ格安SIMを使う
- iPhoneをSIMロック解除(SIMフリー化)し乗り換える
の2種類の方法があります。
格安SIMといっても、実際はドコモ・au・ソフトバンクと同じ電波を使っています。同じ回線プランなら、SIMロック解除しなくても乗り換えできますが、
- SIMロックだとテザリングできない・ネットが使えない機種がある
- 今後、別回線の格安SIMに乗り換えたいと思った時に手間が増える
- とくにソフトバンク回線の格安SIMは少なく、あまり選択肢がない
- 端末を売却するときに、SIMロックされていると買取価格が下がる
等トラブルも多いです。SIMロック解除できる機種ならやっておきましょう。
SIMロック解除(SIMフリー化)の条件
SIMロック解除の手続き自体は、解約するときに店頭の人に「SIMロック解除してください」と伝えるだけです。ただ、SIMロック解除には条件があります。
2015年5月1日以降の機種であること
2015年4月末以前のスマホはSIMロック解除できません。SIMロック解除が法律で義務になったのは、2015年5月1日以降に発売されたスマートフォンのみ。
ただ、ドコモAndroidのほぼ全てと、SoftBankのBLADE Q+, 301F, 201HW, 009Z, 008Zに関しては、2015年4月末より前の端末でも解除できます。
分割払いなら購入後100日以上も条件
分割払いで買ったスマートフォンは、購入日より100日以内はSIMロック解除できません。新品をすぐにSIMフリー化したくてもできませんので要注意。
端末を一括払いで購入した場合は、100日以内でもSIMロック解除が可能です。
中古で買ったスマホもSIMロック解除可能に
2019年8月からは、中古端末でもSIMロック解除できるようになりました(それ以前は、自分名義で購入した端末でないと解除できませんでした)。
iPhone6s以降=SIMロック解除する
iPhone6s以降についてはSIMロック解除できるので、手続きしましょう。ドコモ系の格安SIMに乗り換え(MNP)なら、テザリングも問題なく利用できます。
ちなみに、au版かソフトバンク版を使っているなら、SIMロック解除をして、ドコモ回線の格安SIM(MVNO)へ乗り換え(MNP)することをおすすめします。
そもそもau系やソフトバンク系の格安SIMは種類が少ないですし、テザリングが使えない場合もあるから。SIMロック解除したほうが選択肢も広がります。
iPhone6以前=同じ回線の格安SIMへ
iPhone 6 以前はSIMロック解除できないので、同じ回線の格安SIMへ乗り換え(MNP)する方法しかありません。ドコモならドコモ、auならauの格安SIMへ。
ドコモ版iPhone6以前の端末
ドコモのSIMロックがされていますが、docomo回線の格安SIM会社(MVNO)はたくさんあるので問題なく乗り換え可能で、テザリングも利用できます。
au版iPhone6以前の端末
mineo(マイネオ)、UQモバイル、 IIJmioなど一部の格安SIMのみ、SIMロックのままでも乗り換え(MNP)できますが、テザリングが使えないので注意です。
ソフトバンク版iPhone6以前の端末
格安SIMへ乗り換え(MNP)できません。2017年7月末より前の端末は「ソフトバンク回線の格安SIMへ乗り換える場合も」SIMロック解除が必要だからです。
[機種別] iPhoneをSIMロック解除する方法は?
SIMロックのまま乗り換え(MNP)できるならいいけど、できるだけ「SIMロック解除」したほうが良いんだね。
本当は、店舗へ行ってお願いするのが最も簡単ですが、今回は自分でSIMロック解除する方法を紹介しますね。
ドコモ版のSIMロックを解除する方法
ドコモから発売されているiPhoneは18種類。よほど古い機種でなければ問題ありません。自分でSIMロック解除する方法はこちら。
- 端末の設定から、IMEI番号をメモ
→ iOSの場合、「設定>一般>情報>IMEI」でIMEI番号を確認。
→ Androidは「設定>端末情報>機器の状態>IMEI番号>IMEI」 - My docomo にログイン(スマホの場合はページ下部からPC版を表示)
- ドコモオンライン手続き>「SIMログイン解除」を選択する
- 機種を選択(iPhone/iPadもしくはAndroid)し、IMEI番号を入力する
- SIMロック解除を申し込む>「手続きを完了する」を選択する
- おめでとうございます!SIMロック解除ができました!
格安SIM(MVNO)で使えるのか?については機種によって異なります。詳しくは以下から確認してみてください。
iPhone 11
ドコモの「iPhone 11」は、SIMロック解除可 (nano-SIM/eSIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone 11とは?
Appleから発売された、ドコモのスマートフォン。2019年秋モデルで、搭載されているOSはiOS 13。
主なカラーバリエーションは、ブラック、グリーン、イエロー、パープル、レッド、ホワイトがあります。画面サイズは6.1 インチ、解像度は1792x828、本体の実サイズは75.7x150.9x8.3 mmです。
iPhone 11 Pro
ドコモの「iPhone 11 Pro」は、SIMロック解除可 (nano-SIM/eSIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone 11 Proとは?
Appleから発売された、ドコモのスマートフォン。2019年秋モデルで、搭載されているOSはiOS 13。
主なカラーバリエーションは、シルバー、スペースグレイ、ゴールド、ミッドナイトグリーンがあります。画面サイズは5.8 インチ、解像度は2436x1125、本体の実サイズは71.4x144x8.1 mmです。
iPhone 11 Pro Max
ドコモの「iPhone 11 Pro Max」は、SIMロック解除可 (nano-SIM/eSIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone 11 Pro Maxとは?
Appleから発売された、ドコモのスマートフォン。2019年秋モデルで、搭載されているOSはiOS 13。
主なカラーバリエーションは、シルバー、スペースグレイ、ゴールド、ミッドナイトグリーンがあります。画面サイズは6.5 インチ、解像度は2688x1242、本体の実サイズは77.8x158x8.1 mmです。
iPhone XS
ドコモの「iPhone XS」は、SIMロック解除可 (nano-SIM/eSIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone XSとは?
Appleから発売された、ドコモのスマートフォン。2018年秋モデルで、搭載されているOSはiOS 12。
主なカラーバリエーションは、シルバー、スペースグレイ、ゴールドがあります。画面サイズは5.8 インチ、解像度は2436x1125、本体の実サイズは70.9x143.6x7.7 mmです。
iPhone XS Max
ドコモの「iPhone XS Max」は、SIMロック解除可 (nano-SIM/eSIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone XS Maxとは?
Appleから発売された、ドコモのスマートフォン。2018年秋モデルで、搭載されているOSはiOS 12。
主なカラーバリエーションは、シルバー、スペースグレイ、ゴールドがあります。画面サイズは6.5 インチ、解像度は2688x1242、本体の実サイズは77.4x157.5x7.7 mmです。
iPhone XR
ドコモの「iPhone XR」は、SIMロック解除可 (nano-SIM/eSIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone XRとは?
Appleから発売された、ドコモのスマートフォン。2018年秋モデルで、搭載されているOSはiOS 12。
主なカラーバリエーションは、ホワイト、イエロー、レッド、ブルー、コーラル、ブラックがあります。画面サイズは6.1 インチ、解像度は1792x828、本体の実サイズは75.7x150.9x8.3 mmです。
iPhone 8
ドコモの「iPhone 8」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone 8とは?
Appleから発売された、ドコモのスマートフォン。2017年秋モデルで、搭載されているOSはiOS 11。
主なカラーバリエーションは、シルバー、スペースグレイ、ゴールドがあります。画面サイズは4.7 インチ、解像度は1334x750、本体の実サイズは67.3x138.4x7.3 mmです。
iPhone 8 Plus
ドコモの「iPhone 8 Plus」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone 8 Plusとは?
Appleから発売された、ドコモのスマートフォン。2017年秋モデルで、搭載されているOSはiOS 11。
主なカラーバリエーションは、シルバー、スペースグレイ、ゴールドがあります。画面サイズは5.5 インチ、解像度は1920x1080、本体の実サイズは78.1x158.4x7.5 mmです。
iPhone X
ドコモの「iPhone X」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone Xとは?
Appleから発売された、ドコモのスマートフォン。2017年秋モデルで、搭載されているOSはiOS 11。
主なカラーバリエーションは、シルバー、スペースグレイがあります。画面サイズは5.8 インチ、解像度は2436x1125、本体の実サイズは70.9x143.6x7.7 mmです。
iPhone 7
ドコモの「iPhone 7」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone 7とは?
Appleから発売された、ドコモのスマートフォン。2016年秋モデルで、搭載されているOSはiOS 10。
主なカラーバリエーションは、ローズゴールド、ゴールド、シルバー、ブラック、ジェットブラックがあります。画面サイズは4.7 インチ、解像度は1334x750、本体の実サイズは67.1x138.3x7.1 mmです。
iPhone 7 Plus
ドコモの「iPhone 7 Plus」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone 7 Plusとは?
Appleから発売された、ドコモのスマートフォン。2016年秋モデルで、搭載されているOSはiOS 10。
主なカラーバリエーションは、ローズゴールド、ゴールド、シルバー、ブラック、ジェットブラックがあります。画面サイズは5.5 インチ、解像度は1920x1080、本体の実サイズは77.9x158.2x7.3 mmです。
iPhone SE
ドコモの「iPhone SE」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone SEとは?
Appleから発売された、ドコモのスマートフォン。2016年春モデルで、搭載されているOSはiOS 9。
主なカラーバリエーションは、スペースグレイ、シルバー、ゴールド、ローズゴールドがあります。画面サイズは4 インチ、解像度は1136x640、本体の実サイズは58.6x123.8x7.6 mmです。
iPhone 6s
ドコモの「iPhone 6s」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone 6sとは?
Appleから発売された、ドコモのスマートフォン。2015年冬春モデルで、搭載されているOSはiOS 9。
主なカラーバリエーションは、スペースグレイ、シルバー、ゴールド、ローズゴールドがあります。画面サイズは4.7 インチ、解像度は1334x750、本体の実サイズは67.1x138.3x7.1 mmです。
iPhone 6s Plus
ドコモの「iPhone 6s Plus」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone 6s Plusとは?
Appleから発売された、ドコモのスマートフォン。2015年冬春モデルで、搭載されているOSはiOS 9。
主なカラーバリエーションは、スペースグレイ、シルバー、ゴールド、ローズゴールドがあります。画面サイズは5.5 インチ、解像度は1920x1080、本体の実サイズは77.9x158.2x7.3 mmです。
iPhone 6 Plus
ドコモの「iPhone 6 Plus」は、SIMロック解除不可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone 6 Plusとは?
Appleから発売された、ドコモのスマートフォン。2014年夏モデルで、搭載されているOSはiOS 8。
主なカラーバリエーションは、スペースグレイ、シルバー、ゴールドがあります。画面サイズは5.5 インチ、解像度は1920x1080、本体の実サイズは77.8x158.1x7.1 mmです。
iPhone 6
ドコモの「iPhone 6」は、SIMロック解除不可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone 6とは?
Appleから発売された、ドコモのスマートフォン。2014年夏モデルで、搭載されているOSはiOS 8。
主なカラーバリエーションは、スペースグレイ、シルバー、ゴールドがあります。画面サイズは4.7 インチ、解像度は1334x750、本体の実サイズは67x138.1x6.9 mmです。
iPhone 5c
ドコモの「iPhone 5c」は、SIMロック解除不可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone 5cとは?
Appleから発売された、ドコモのスマートフォン。2013年夏モデルで、搭載されているOSはiOS 7。
主なカラーバリエーションは、ホワイト、ピンク、イエロー、ブルー、グリーンがあります。画面サイズは4 インチ、解像度は1136x640、本体の実サイズは59.2x124.4x8.97 mmです。
iPhone 5s
ドコモの「iPhone 5s」は、SIMロック解除不可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone 5sとは?
Appleから発売された、ドコモのスマートフォン。2013年夏モデルで、搭載されているOSはiOS 7。
主なカラーバリエーションは、スペースグレイ、シルバー、ゴールドがあります。画面サイズは4 インチ、解像度は1136x640、本体の実サイズは58.6x123.8x7.6 mmです。
au版の機種でSIMロック解除する方法
auのiPhoneは20機種。とくにVoLTE用SIMの場合、発売日によって条件が異なるので注意。自分でSIMロック解除する方法はこちら。
- 端末の設定から、IMEI番号をメモ
→ iOSの場合、「設定>一般>情報>IMEI」でIMEI番号を確認。
→ Androidは「設定>端末情報>機器の状態>IMEI番号>IMEI」 - My au にログインし、契約紹介手続き>「各種手続案内」を選択する
- SIMロック解除>SIMロック解除のお手続きはこちら>「SIMロック解除が可能かどうかを確認する」判定結果が◯なら「こちら」を選択
- 暗証番号を入力して「次へ」→SIMロック解除する端末のチェックボックスを選択し「次へ」→解除の理由「この内容で申し込む」を選択
- おめでとうございます!SIMロック解除ができました!
格安SIM(MVNO)で使えるのか?については機種によって異なります。詳しくは以下から確認してみてください。
iPhone 11
auの「iPhone 11」は、SIMロック解除可 (nano-SIM/eSIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone 11とは?
Appleから発売された、auのスマートフォン。2019年秋モデルで、搭載されているOSはiOS 13。
主なカラーバリエーションは、ブラック、グリーン、イエロー、パープル、レッド、ホワイトがあります。画面サイズは6.1 インチ、解像度は1792x828、本体の実サイズは75.7x150.9x8.3 mmです。
iPhone 11 Pro
auの「iPhone 11 Pro」は、SIMロック解除可 (nano-SIM/eSIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone 11 Proとは?
Appleから発売された、auのスマートフォン。2019年秋モデルで、搭載されているOSはiOS 13。
主なカラーバリエーションは、シルバー、スペースグレイ、ゴールド、ミッドナイトグリーンがあります。画面サイズは5.8 インチ、解像度は2436x1125、本体の実サイズは71.4x144x8.1 mmです。
iPhone 11 Pro Max
auの「iPhone 11 Pro Max」は、SIMロック解除可 (nano-SIM/eSIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone 11 Pro Maxとは?
Appleから発売された、auのスマートフォン。2019年秋モデルで、搭載されているOSはiOS 13。
主なカラーバリエーションは、シルバー、スペースグレイ、ゴールド、ミッドナイトグリーンがあります。画面サイズは6.5 インチ、解像度は2688x1242、本体の実サイズは77.8x158x8.1 mmです。
iPhone XS
auの「iPhone XS」は、SIMロック解除可 (nano-SIM/eSIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone XSとは?
Appleから発売された、auのスマートフォン。2018年秋モデルで、搭載されているOSはiOS 12。
主なカラーバリエーションは、シルバー、スペースグレイ、ゴールドがあります。画面サイズは5.8 インチ、解像度は2436x1125、本体の実サイズは70.9x143.6x7.7 mmです。
iPhone XS Max
auの「iPhone XS Max」は、SIMロック解除可 (nano-SIM/eSIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone XS Maxとは?
Appleから発売された、auのスマートフォン。2018年秋モデルで、搭載されているOSはiOS 12。
主なカラーバリエーションは、シルバー、スペースグレイ、ゴールドがあります。画面サイズは6.5 インチ、解像度は2688x1242、本体の実サイズは77.4x157.5x7.7 mmです。
iPhone XR
auの「iPhone XR」は、SIMロック解除可 (nano-SIM/eSIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone XRとは?
Appleから発売された、auのスマートフォン。2018年秋モデルで、搭載されているOSはiOS 12。
主なカラーバリエーションは、ホワイト、イエロー、レッド、ブルー、コーラル、ブラックがあります。画面サイズは6.1 インチ、解像度は1792x828、本体の実サイズは75.7x150.9x8.3 mmです。
iPhone 8
auの「iPhone 8」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone 8とは?
Appleから発売された、auのスマートフォン。2017年秋モデルで、搭載されているOSはiOS 11。
主なカラーバリエーションは、シルバー、スペースグレイ、ゴールドがあります。画面サイズは4.7 インチ、解像度は1334x750、本体の実サイズは67.3x138.4x7.3 mmです。
iPhone 8 Plus
auの「iPhone 8 Plus」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone 8 Plusとは?
Appleから発売された、auのスマートフォン。2017年秋モデルで、搭載されているOSはiOS 11。
主なカラーバリエーションは、シルバー、スペースグレイ、ゴールドがあります。画面サイズは5.5 インチ、解像度は1920x1080、本体の実サイズは78.1x158.4x7.5 mmです。
iPhone X
auの「iPhone X」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone Xとは?
Appleから発売された、auのスマートフォン。2017年秋モデルで、搭載されているOSはiOS 11。
主なカラーバリエーションは、シルバー、スペースグレイがあります。画面サイズは5.8 インチ、解像度は2436x1125、本体の実サイズは70.9x143.6x7.7 mmです。
iPhone 7 Plus
auの「iPhone 7 Plus」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone 7 Plusとは?
Appleから発売された、auのスマートフォン。2016年秋モデルで、搭載されているOSはiOS 10。
主なカラーバリエーションは、ローズゴールド、ゴールド、シルバー、ブラック、ジェットブラックがあります。画面サイズは5.5 インチ、解像度は1920x1080、本体の実サイズは77.9x158.2x7.3 mmです。
iPhone 7
auの「iPhone 7」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone 7とは?
Appleから発売された、auのスマートフォン。2016年秋モデルで、搭載されているOSはiOS 10。
主なカラーバリエーションは、ローズゴールド、ゴールド、シルバー、ブラック、ジェットブラックがあります。画面サイズは4.7 インチ、解像度は1334x750、本体の実サイズは67.1x138.3x7.1 mmです。
iPhone SE
auの「iPhone SE」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone SEとは?
Appleから発売された、auのスマートフォン。2016年春モデルで、搭載されているOSはiOS 9。
主なカラーバリエーションは、スペースグレイ、シルバー、ゴールド、ローズゴールドがあります。画面サイズは4 インチ、解像度は1136x640、本体の実サイズは58.6x123.8x7.6 mmです。
iPhone 6s
auの「iPhone 6s」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone 6sとは?
Appleから発売された、auのスマートフォン。2015年冬モデルで、搭載されているOSはiOS 9。
主なカラーバリエーションは、スペースグレイ、シルバー、ゴールド、ローズゴールドがあります。画面サイズは4.7 インチ、解像度は1334x750、本体の実サイズは67.1x138.3x7.1 mmです。
iPhone 6s Plus
auの「iPhone 6s Plus」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone 6s Plusとは?
Appleから発売された、auのスマートフォン。2015年冬モデルで、搭載されているOSはiOS 9。
主なカラーバリエーションは、スペースグレイ、シルバー、ゴールド、ローズゴールドがあります。画面サイズは5.5 インチ、解像度は1920x1080、本体の実サイズは77.9x158.2x7.3 mmです。
iPhone 6 Plus
auの「iPhone 6 Plus」は、SIMロック解除不可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone 6 Plusとは?
Appleから発売された、auのスマートフォン。2014年夏モデルで、搭載されているOSはiOS 8。
主なカラーバリエーションは、スペースグレイ、シルバー、ゴールドがあります。画面サイズは5.5 インチ、解像度は1920x1080、本体の実サイズは77.8x158.1x7.1 mmです。
iPhone 6
auの「iPhone 6」は、SIMロック解除不可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone 6とは?
Appleから発売された、auのスマートフォン。2014年夏モデルで、搭載されているOSはiOS 8。
主なカラーバリエーションは、スペースグレイ、シルバー、ゴールドがあります。画面サイズは4.7 インチ、解像度は1334x750、本体の実サイズは67x138.1x6.9 mmです。
iPhone 5c
auの「iPhone 5c」は、SIMロック解除不可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone 5cとは?
Appleから発売された、auのスマートフォン。2013年夏モデルで、搭載されているOSはiOS 7。
主なカラーバリエーションは、ホワイト、ピンク、イエロー、ブルー、グリーンがあります。画面サイズは4 インチ、解像度は1136x640、本体の実サイズは59.2x124.4x8.97 mmです。
iPhone 5s
auの「iPhone 5s」は、SIMロック解除不可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone 5sとは?
Appleから発売された、auのスマートフォン。2013年夏モデルで、搭載されているOSはiOS 7。
主なカラーバリエーションは、スペースグレイ、シルバー、ゴールドがあります。画面サイズは4 インチ、解像度は1136x640、本体の実サイズは58.6x123.8x7.6 mmです。
iPhone 5
auの「iPhone 5」は、SIMロック解除不可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone 5とは?
Appleから発売された、auのスマートフォン。2012年秋モデルで、搭載されているOSはiOS 6。
主なカラーバリエーションは、ブラック&スレート、ホワイト&シルバーがあります。画面サイズは4 インチ、解像度は1136x640、本体の実サイズは58.6x123.8x7.6 mmです。
iPhone 4S
auの「iPhone 4S」は、利用不可 (micro-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone 4Sとは?
Appleから発売された、auのスマートフォン。2011年秋冬モデルで、搭載されているOSはiOS 5。
主なカラーバリエーションは、ブラック、ホワイトがあります。画面サイズは3.5 インチ、解像度は960x640、本体の実サイズは58.6x115.2x9.3 mmです。
ソフトバンク版のSIMロック解除方法
ソフトバンク系iPhoneは全23機種。古い端末はSIMロック解除しないと使えないケースも。自分でSIMロック解除する方法はこちら。
- 端末の設定から、IMEI番号をメモ
→ iOSの場合、「設定>一般>情報>IMEI」でIMEI番号を確認。
→ Androidは「設定>端末情報>機器の状態>IMEI番号>IMEI」 - My SoftBank にログインし、メニュー>「契約確認・変更」を選択
- 「SIMロック解除対象機種の手続き」を選択し、IMEI番号を入力する
(Androidは「解除キー」をメモし「SIMロック解除方法を見る」) - おめでとうございます!SIMロック解除ができました!
格安SIM(MVNO)で使えるのか?については機種によって異なります。詳しくは以下から確認してみてください。
iPhone 11
ソフトバンクの「iPhone 11」は、SIMロック解除可 (nano-SIM/eSIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone 11とは?
Appleから発売された、ソフトバンクのスマートフォン。2019年秋モデルで、搭載されているOSはiOS 13。
主なカラーバリエーションは、ブラック、グリーン、イエロー、パープル、レッド、ホワイトがあります。画面サイズは6.1 インチ、解像度は1792x828、本体の実サイズは75.7x150.9x8.3 mmです。
iPhone 11 Pro
ソフトバンクの「iPhone 11 Pro」は、SIMロック解除可 (nano-SIM/eSIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone 11 Proとは?
Appleから発売された、ソフトバンクのスマートフォン。2019年秋モデルで、搭載されているOSはiOS 13。
主なカラーバリエーションは、シルバー、スペースグレイ、ゴールド、ミッドナイトグリーンがあります。画面サイズは5.8 インチ、解像度は2436x1125、本体の実サイズは71.4x144x8.1 mmです。
iPhone 11 Pro Max
ソフトバンクの「iPhone 11 Pro Max」は、SIMロック解除可 (nano-SIM/eSIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone 11 Pro Maxとは?
Appleから発売された、ソフトバンクのスマートフォン。2019年秋モデルで、搭載されているOSはiOS 13。
主なカラーバリエーションは、シルバー、スペースグレイ、ゴールド、ミッドナイトグリーンがあります。画面サイズは6.5 インチ、解像度は2688x1242、本体の実サイズは77.8x158x8.1 mmです。
iPhone XS
ソフトバンクの「iPhone XS」は、SIMロック解除可 (nano-SIM/eSIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone XSとは?
Appleから発売された、ソフトバンクのスマートフォン。2018年秋モデルで、搭載されているOSはiOS 12。
主なカラーバリエーションは、シルバー、スペースグレイ、ゴールドがあります。画面サイズは5.8 インチ、解像度は2436x1125、本体の実サイズは70.9x143.6x7.7 mmです。
iPhone XS Max
ソフトバンクの「iPhone XS Max」は、SIMロック解除可 (nano-SIM/eSIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone XS Maxとは?
Appleから発売された、ソフトバンクのスマートフォン。2018年秋モデルで、搭載されているOSはiOS 12。
主なカラーバリエーションは、シルバー、スペースグレイ、ゴールドがあります。画面サイズは6.5 インチ、解像度は2688x1242、本体の実サイズは77.4x157.5x7.7 mmです。
iPhone XR
ソフトバンクの「iPhone XR」は、SIMロック解除可 (nano-SIM/eSIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone XRとは?
Appleから発売された、ソフトバンクのスマートフォン。2018年秋モデルで、搭載されているOSはiOS 12。
主なカラーバリエーションは、ホワイト、イエロー、レッド、ブルー、コーラル、ブラックがあります。画面サイズは6.1 インチ、解像度は1792x828、本体の実サイズは75.7x150.9x8.3 mmです。
iPhone 8
ソフトバンクの「iPhone 8」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone 8とは?
Appleから発売された、ソフトバンクのスマートフォン。2017年秋モデルで、搭載されているOSはiOS 11。
主なカラーバリエーションは、シルバー、スペースグレイ、ゴールドがあります。画面サイズは4.7 インチ、解像度は1334x750、本体の実サイズは67.3x138.4x7.3 mmです。
iPhone 8 Plus
ソフトバンクの「iPhone 8 Plus」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone 8 Plusとは?
Appleから発売された、ソフトバンクのスマートフォン。2017年秋モデルで、搭載されているOSはiOS 11。
主なカラーバリエーションは、シルバー、スペースグレイ、ゴールドがあります。画面サイズは5.5 インチ、解像度は1920x1080、本体の実サイズは78.1x158.4x7.5 mmです。
iPhone X
ソフトバンクの「iPhone X」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone Xとは?
Appleから発売された、ソフトバンクのスマートフォン。2017年秋モデルで、搭載されているOSはiOS 11。
主なカラーバリエーションは、シルバー、スペースグレイがあります。画面サイズは5.8 インチ、解像度は2436x1125、本体の実サイズは70.9x143.6x7.7 mmです。
iPhone 7
ソフトバンクの「iPhone 7」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone 7とは?
Appleから発売された、ソフトバンクのスマートフォン。2016年秋モデルで、搭載されているOSはiOS 10。
主なカラーバリエーションは、ローズゴールド、ゴールド、シルバー、ブラック、ジェットブラックがあります。画面サイズは4.7 インチ、解像度は1334x750、本体の実サイズは67.1x138.3x7.1 mmです。
iPhone 7 Plus
ソフトバンクの「iPhone 7 Plus」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone 7 Plusとは?
Appleから発売された、ソフトバンクのスマートフォン。2016年秋モデルで、搭載されているOSはiOS 10。
主なカラーバリエーションは、ローズゴールド、ゴールド、シルバー、ブラック、ジェットブラックがあります。画面サイズは5.5 インチ、解像度は1920x1080、本体の実サイズは77.9x158.2x7.3 mmです。
iPhone SE
ソフトバンクの「iPhone SE」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone SEとは?
Appleから発売された、ソフトバンクのスマートフォン。2016年春モデルで、搭載されているOSはiOS 9。
主なカラーバリエーションは、スペースグレイ、シルバー、ゴールド、ローズゴールドがあります。画面サイズは4 インチ、解像度は1136x640、本体の実サイズは58.6x123.8x7.6 mmです。
iPhone 6s
ソフトバンクの「iPhone 6s」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone 6sとは?
Appleから発売された、ソフトバンクのスマートフォン。2015年冬モデルで、搭載されているOSはiOS 9。
主なカラーバリエーションは、スペースグレイ、シルバー、ゴールド、ローズゴールドがあります。画面サイズは4.7 インチ、解像度は1334x750、本体の実サイズは67.1x138.3x7.1 mmです。
iPhone 6s Plus
ソフトバンクの「iPhone 6s Plus」は、SIMロック解除可 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone 6s Plusとは?
Appleから発売された、ソフトバンクのスマートフォン。2015年冬モデルで、搭載されているOSはiOS 9。
主なカラーバリエーションは、スペースグレイ、シルバー、ゴールド、ローズゴールドがあります。画面サイズは5.5 インチ、解像度は1920x1080、本体の実サイズは77.9x158.2x7.3 mmです。
iPhone 6 Plus
ソフトバンクの「iPhone 6 Plus」は、SIMロック解除不要 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone 6 Plusとは?
Appleから発売された、ソフトバンクのスマートフォン。2014年夏モデルで、搭載されているOSはiOS 8。
主なカラーバリエーションは、スペースグレイ、シルバー、ゴールドがあります。画面サイズは5.5 インチ、解像度は1920x1080、本体の実サイズは77.8x158.1x7.1 mmです。
iPhone 6
ソフトバンクの「iPhone 6」は、SIMロック解除不要 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone 6とは?
Appleから発売された、ソフトバンクのスマートフォン。2014年夏モデルで、搭載されているOSはiOS 8。
主なカラーバリエーションは、スペースグレイ、シルバー、ゴールドがあります。画面サイズは4.7 インチ、解像度は1334x750、本体の実サイズは67x138.1x6.9 mmです。
iPhone 5c
ソフトバンクの「iPhone 5c」は、SIMロック解除不要 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone 5cとは?
Appleから発売された、ソフトバンクのスマートフォン。2013年夏モデルで、搭載されているOSはiOS 7。
主なカラーバリエーションは、ホワイト、ピンク、イエロー、ブルー、グリーンがあります。画面サイズは4 インチ、解像度は1136x640、本体の実サイズは59.2x124.4x8.97 mmです。
iPhone 5s
ソフトバンクの「iPhone 5s」は、SIMロック解除不要 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone 5sとは?
Appleから発売された、ソフトバンクのスマートフォン。2013年夏モデルで、搭載されているOSはiOS 7。
主なカラーバリエーションは、スペースグレイ、シルバー、ゴールドがあります。画面サイズは4 インチ、解像度は1136x640、本体の実サイズは58.6x123.8x7.6 mmです。
iPhone 5
ソフトバンクの「iPhone 5」は、SIMロック解除不要 (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone 5とは?
Appleから発売された、ソフトバンクのスマートフォン。2012年秋モデルで、搭載されているOSはiOS 6。
主なカラーバリエーションは、ブラック&スレート、ホワイト&シルバーがあります。画面サイズは4 インチ、解像度は1136x640、本体の実サイズは58.6x123.8x7.6 mmです。
iPhone 4S
ソフトバンクの「iPhone 4S」は、SIMロック解除不可 (micro-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone 4Sとは?
Appleから発売された、ソフトバンクのスマートフォン。2011年秋冬モデルで、搭載されているOSはiOS 5。
主なカラーバリエーションは、ブラック、ホワイトがあります。画面サイズは3.5 インチ、解像度は960x640、本体の実サイズは58.6x115.2x9.3 mmです。
iPhone 4
ソフトバンクの「iPhone 4」は、SIMロック解除不可 (micro-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone 4とは?
Appleから発売された、ソフトバンクのスマートフォン。2010年夏モデルで、搭載されているOSはiOS 4。
主なカラーバリエーションは、ブラック、ホワイトがあります。画面サイズは3.5 インチ、解像度は960x640、本体の実サイズは58.6x115.2x9.3 mmです。
iPhone 3GS
ソフトバンクの「iPhone 3GS」は、SIMロック解除不可 (標準SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone 3GSとは?
Appleから発売された、ソフトバンクのスマートフォン。2009年夏モデルで、搭載されているOSはiOS。
画面サイズは3.5 インチ、解像度は480x320、本体の実サイズは62.1x115.5x12.3 mmです。
iPhone 3G
ソフトバンクの「iPhone 3G」は、SIMロック解除不可 (標準SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone 3Gとは?
Appleから発売された、ソフトバンクのスマートフォン。2008年夏モデルで、搭載されているOSはiOS。
画面サイズは3.5 インチ、本体の実サイズは62x112x12 mmです。
SIMフリー版iPhoneで格安SIMを使う方法は?
iPhoneのSIMフリー機は18種類。格安スマホとして販売されている端末も多く、これから購入したいと考えている人にもおすすめ。
格安SIM(MVNO)で使えるのか?については機種によって異なります。詳しくは以下から確認してみてください。
iPhone 11
SIMフリーの「iPhone 11」は、SIMフリー (nano-SIM/eSIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone 11とは?
Appleから発売された、SIMフリーのスマートフォン。2019年秋モデルで、搭載されているOSはiOS 13。
主なカラーバリエーションは、ブラック、グリーン、イエロー、パープル、レッド、ホワイトがあります。画面サイズは6.1 インチ、解像度は1792x828、本体の実サイズは75.7x150.9x8.3 mmです。
iPhone 11 Pro
SIMフリーの「iPhone 11 Pro」は、SIMフリー (nano-SIM/eSIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone 11 Proとは?
Appleから発売された、SIMフリーのスマートフォン。2019年秋モデルで、搭載されているOSはiOS 13。
主なカラーバリエーションは、シルバー、スペースグレイ、ゴールド、ミッドナイトグリーンがあります。画面サイズは5.8 インチ、解像度は2436x1125、本体の実サイズは71.4x144x8.1 mmです。
iPhone 11 Pro Max
SIMフリーの「iPhone 11 Pro Max」は、SIMフリー (nano-SIM/eSIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone 11 Pro Maxとは?
Appleから発売された、SIMフリーのスマートフォン。2019年秋モデルで、搭載されているOSはiOS 13。
主なカラーバリエーションは、シルバー、スペースグレイ、ゴールド、ミッドナイトグリーンがあります。画面サイズは6.5 インチ、解像度は2688x1242、本体の実サイズは77.8x158x8.1 mmです。
iPhone XS
SIMフリーの「iPhone XS」は、SIMフリー (nano-SIM/eSIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone XSとは?
Appleから発売された、SIMフリーのスマートフォン。2018年秋モデルで、搭載されているOSはiOS 12。
主なカラーバリエーションは、シルバー、スペースグレイ、ゴールドがあります。画面サイズは5.8 インチ、解像度は2436x1125、本体の実サイズは70.9x143.6x7.7 mmです。
iPhone XS Max
SIMフリーの「iPhone XS Max」は、SIMフリー (nano-SIM/eSIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone XS Maxとは?
Appleから発売された、SIMフリーのスマートフォン。2018年秋モデルで、搭載されているOSはiOS 12。
主なカラーバリエーションは、シルバー、スペースグレイ、ゴールドがあります。画面サイズは6.5 インチ、解像度は2688x1242、本体の実サイズは77.4x157.5x7.7 mmです。
iPhone XR
SIMフリーの「iPhone XR」は、SIMフリー (nano-SIM/eSIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone XRとは?
Appleから発売された、SIMフリーのスマートフォン。2018年秋モデルで、搭載されているOSはiOS 12。
主なカラーバリエーションは、ホワイト、イエロー、レッド、ブルー、コーラル、ブラックがあります。画面サイズは6.1 インチ、解像度は1792x828、本体の実サイズは75.7x150.9x8.3 mmです。
iPhone 8
SIMフリーの「iPhone 8」は、SIMフリー (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone 8とは?
Appleから発売された、SIMフリーのスマートフォン。2017年秋モデルで、搭載されているOSはiOS 11。
主なカラーバリエーションは、シルバー、スペースグレイ、ゴールドがあります。画面サイズは4.7 インチ、解像度は1334x750、本体の実サイズは67.3x138.4x7.3 mmです。
iPhone 8 Plus
SIMフリーの「iPhone 8 Plus」は、SIMフリー (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone 8 Plusとは?
Appleから発売された、SIMフリーのスマートフォン。2017年秋モデルで、搭載されているOSはiOS 11。
主なカラーバリエーションは、シルバー、スペースグレイ、ゴールドがあります。画面サイズは5.5 インチ、解像度は1920x1080、本体の実サイズは78.1x158.4x7.5 mmです。
iPhone X
SIMフリーの「iPhone X」は、SIMフリー (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone Xとは?
Appleから発売された、SIMフリーのスマートフォン。2017年秋モデルで、搭載されているOSはiOS 11。
主なカラーバリエーションは、シルバー、スペースグレイがあります。画面サイズは5.8 インチ、解像度は2436x1125、本体の実サイズは70.9x143.6x7.7 mmです。
iPhone 7 Plus
SIMフリーの「iPhone 7 Plus」は、SIMフリー (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone 7 Plusとは?
Appleから発売された、SIMフリーのスマートフォン。2016年秋モデルで、搭載されているOSはiOS 10。
主なカラーバリエーションは、ローズゴールド、ゴールド、シルバー、ブラック、ジェットブラックがあります。画面サイズは5.5 インチ、解像度は1920x1080、本体の実サイズは77.9x158.2x7.3 mmです。
iPhone 7
SIMフリーの「iPhone 7」は、SIMフリー (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone 7とは?
Appleから発売された、SIMフリーのスマートフォン。2016年秋モデルで、搭載されているOSはiOS 10。
主なカラーバリエーションは、ローズゴールド、ゴールド、シルバー、ブラック、ジェットブラックがあります。画面サイズは4.7 インチ、解像度は1334x750、本体の実サイズは67.1x138.3x7.1 mmです。
iPhone SE
SIMフリーの「iPhone SE」は、SIMフリー (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone SEとは?
Appleから発売された、SIMフリーのスマートフォン。2016年春モデルで、搭載されているOSはiOS 9。
主なカラーバリエーションは、スペースグレイ、シルバー、ゴールド、ローズゴールドがあります。画面サイズは4 インチ、解像度は1136x640、本体の実サイズは58.6x123.8x7.6 mmです。
iPhone 6s
SIMフリーの「iPhone 6s」は、SIMフリー (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone 6sとは?
Appleから発売された、SIMフリーのスマートフォン。2015年冬モデルで、搭載されているOSはiOS 9。
主なカラーバリエーションは、スペースグレイ、シルバー、ゴールド、ローズゴールドがあります。画面サイズは4.7 インチ、解像度は1334x750、本体の実サイズは67.1x138.3x7.1 mmです。
iPhone 6s Plus
SIMフリーの「iPhone 6s Plus」は、SIMフリー (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone 6s Plusとは?
Appleから発売された、SIMフリーのスマートフォン。2015年冬モデルで、搭載されているOSはiOS 9。
主なカラーバリエーションは、スペースグレイ、シルバー、ゴールド、ローズゴールドがあります。画面サイズは5.5 インチ、解像度は1920x1080、本体の実サイズは77.9x158.2x7.3 mmです。
iPhone 6 Plus
SIMフリーの「iPhone 6 Plus」は、SIMフリー (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone 6 Plusとは?
Appleから発売された、SIMフリーのスマートフォン。2014年夏モデルで、搭載されているOSはiOS 8。
主なカラーバリエーションは、スペースグレイ、シルバー、ゴールドがあります。画面サイズは5.5 インチ、解像度は1920x1080、本体の実サイズは77.8x158.1x7.1 mmです。
iPhone 6
SIMフリーの「iPhone 6」は、SIMフリー (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone 6とは?
Appleから発売された、SIMフリーのスマートフォン。2014年夏モデルで、搭載されているOSはiOS 8。
主なカラーバリエーションは、スペースグレイ、シルバー、ゴールドがあります。画面サイズは4.7 インチ、解像度は1334x750、本体の実サイズは67x138.1x6.9 mmです。
iPhone 5s
SIMフリーの「iPhone 5s」は、SIMフリー (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone 5sとは?
Appleから発売された、SIMフリーのスマートフォン。2013年秋モデルで、搭載されているOSはiOS 7。
主なカラーバリエーションは、スペースグレイ、シルバー、ゴールドがあります。画面サイズは4 インチ、解像度は1136x640、本体の実サイズは58.6x123.8x7.6 mmです。
iPhone 5c
SIMフリーの「iPhone 5c」は、SIMフリー (nano-SIM)のスマートフォンです。詳しくは以下の記事で解説しています。
iPhone 5cとは?
Appleから発売された、SIMフリーのスマートフォン。2013年秋モデルで、搭載されているOSはiOS 7。
主なカラーバリエーションは、ホワイト、ピンク、イエロー、ブルー、グリーンがあります。画面サイズは4 インチ、解像度は1136x640、本体の実サイズは59.2x124.4x8.97 mmです。
[まとめ] iPhoneで使えるおすすめ格安SIMは?
最後に、iPhone向けの格安SIMを数社比較してみました。
4.5 | 4.3 | 4.2 | 4.1 | 3.9 | 3.9 | 3.8 | 3.8 | |
月額 | 1,380 円 (5GB〜/税別) | 1,480 円 (3GB〜/税別) | 1,980 円 (3GB〜/税別) | 2,980 円 (無制限/税別) | 1,600 円 (3GB〜/税別) | 1,480 円 (3GB〜/税別) | 1,600 円 (3GB〜/税別) | 1,580 円 (4GB〜/税別) |
通信速度 | 高速バースト | SB回線高速 | トップクラス | 良好 | 良好 | 良好 | 良好 | 良好 |
料金 | パケットシェア | SNS使い放題 | やや高い | データ無制限 | 動画見放題 | 柔軟なプラン設定 | ファミリーシェア | 大容量(50GB)可 |
サポート | 全国に店舗あり | 全国に店舗あり | 全国に店舗多数 | 全国に店舗あり | 全国に店舗あり | NTTグループ運営 | 全国に店舗あり | 全国イオンで対応 |
解約金 | なし | 最大1,000円 | なし | なし | 最大1,000円 | なし | 最大1,000円 | なし |
顧客満足度 | 顧客満足度1位 | LINE ID検索可 | 通信速度No,1 | 国内通話無料 | 動画見放題 | 上位3人かけ放題 | 安定性に定評 | 最安値水準 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
詳しい解説は以下ページをご覧ください。これからどの格安SIM(MVNO)に乗り換えようか悩んでいるあなたに、ピッタリの格安SIMが見つかるはずです。
\ 2021年3月おすすめキャンペーン /
mineo(マイネオ)は、冬のキャンペーンに特に力を入れている格安SIMです。
5GB以上のプランに5月31日まで乗り換えた人限定で、月額料金が3ヶ月間1,080円割引!キャンペーン期間中は、月々300円(税抜)から利用できます。
格安SIMへ乗り換えを考えている人なら、試して後悔することはありません。
【2021年05月31日まで】月額1,080円割引×3ヶ月キャンペーン中!
今、格安SIMに乗り換えないと年間 64,392 円 も損!
ほとんどの場合、2年縛りの解約清算金を支払って乗り換えてもお得。
おすすめ格安SIM診断は、あなたに最適な格安SIMを10秒で探せます。