- ざっくり言うと…
- 格安SIM主要8社の速度や料金・口コミなどを比較し人気ランキングを作成
- 料金の安さも重要だが、やはり速度が安定している格安SIMが上位の結果に
- 公式サイトには書いていない注意点や、後悔しない格安SIMの選び方も解説
昔の携帯料金って安かったと思うんだけど、今じゃ月1万は当たり前だよね。「格安SIM」ってどうなんだろう。
正直デメリットもありますが、選び方を失敗しなければ大丈夫!初めての人にも分かりやすく解説しましょう。
- 「格安SIMは安いけど、圏外が増えたりデメリットもあるんじゃ?」
- 「正直、格安SIM(MVNO)は種類が多すぎて、違いが分からない!」
- 「ちゃんと安定していて人気のある、おすすめの格安SIMはどこ?」
など、疑問や悩みを感じていませんか?
年々上がり続ける携帯料金、これを安くできるのが「格安SIM(MVNO)」です。私は格安SIMで、スマホ代を月額2,163円=年間64,392円も節約できました!
しかし、格安SIMには注意点もあります。適当に選ぶと失敗するでしょう…。
そこで元携帯ショップ店員の私が、実際に格安SIMへ乗り換えて分かった「後悔しない選び方」と、おすすめ格安SIMを人気ランキング形式で比較します。
読み終わる頃には、自分にとってベストな格安SIMを選べるようになります。
4.5 | 4.3 | 4.2 | 4.1 | 3.9 | 3.9 | 3.8 | 3.8 | |
月額 | 1,510 円 (3GB〜/税別) | 1,480 円 (3GB〜/税別) | 1,980 円 (3GB〜/税別) | 2,980 円 (無制限/税別) | 1,600 円 (3GB〜/税別) | 1,480 円 (3GB〜/税別) | 1,600 円 (3GB〜/税別) | 1,580 円 (4GB〜/税別) |
通信速度 | 高速バースト | SB回線高速 | トップクラス | 良好 | 良好 | 良好 | 良好 | 良好 |
解約金 | なし | 最大1,000円 | なし | なし | 最大1,000円 | なし | 最大1,000円 | なし |
顧客満足度 | 顧客満足度1位 | LINE ID検索可 | 通信速度No,1 | 国内通話無料 | 動画見放題 | 上位3人かけ放題 | 安定性に定評 | 最安値水準 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
【結果発表】格安SIM主要8社の人気1位はコレ!
最終更新:2021年01月20日(水)
【目次】お急ぎの方はコチラ [閉じる]
目次は「画面の右上」から、いつでも確認できます!
記事の途中でも、少し上にスクロールするだけです。「画面右下のボタン」を押しても、表示できます!
そもそも格安SIM(MVNO)とは?料金は毎月どのくらい安くなる?
そもそも格安SIM(MVNO)って何?大手キャリアから乗り換え(MNP)したあと、突然繋がらなくなったりしない?
格安SIMは携帯会社から電波を借りてサービスを提供しています。そのため、圏外が増えることはありません。
そもそも格安SIM(MVNO)は、携帯会社のドコモ・au・ソフトバンクから回線を借りてサービスを提供していますから、圏外が増えることはありません。
格安SIMのよくある誤解
- 「電波が繋がらなかったり、圏外が増えるんじゃないの?」
→対応エリアはキャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)と同じです - 「通話中に音声が途切れたり、音質が悪くなるんじゃないの?」
→普通の電話に関しては、大手キャリアと全く同じ品質で使えます - 「格安スマホを新しく買い直さないといけないんでしょ?」
→「SIMカード」を挿し直せば、今使っているスマホでも使えます
- 「電波が繋がらなかったり、圏外が増えるんじゃないの?」
え、今使っているiPhoneでも乗り換えできるの!?
後述する「SIMカード」を挿し直せば、今使っているiPhoneやAndroidそのままで乗り換え(MNP)できます!
これも誤解が多いのですが、厳密には「格安SIM」と「格安スマホ」は別物。
- 「格安SIM」=スマホに入っているSIMカードのこと。契約者情報などが保存されており、これを経由して電話やネットなどを行います。
- 「格安スマホ」=格安SIM(SIMカード)とセットになって販売されている、価格が安いスマートフォン本体、またはサービスのこと。
格安SIMを提供している会社のことを「MVNO」と呼びますが、ほぼ全てのMVNOは「SIMカードのみ」契約できるので、端末に挿し替えるだけで完了!
格安SIMに挿し替えるだけで、どのくらい安くなるのか比較してみましょう。
mineo Aプラン(3GB) | SoftBank(3GB) | |
---|---|---|
端末代なし(支払済) | 月額 約 1,510 円 (2年:36,240円) | 月額 約 6,980 円 (2年:167,520円) |
新規購入(iPhone8) | 月額 約 3,710 円 (2年:89,040円) | 月額 約 9,180 円 (2年:220,320円) |
内訳
- 端末代を払い終わったケースと、iPhone8(64GB)を新規購入の場合
(iPhone8(64GB)の料金は、どちらも52,800円で購入したと計算) - ソフトバンクは「機種変更+ミニモンスター」で毎月3GB利用し、24ヶ月契約した場合の月額平均
- mineoは1番人気の「デュアルタイプ」3GBプランを2年間利用する
- 端末代を払い終わったケースと、iPhone8(64GB)を新規購入の場合
ソフトバンクのままだと、2年後には131,280円も損をすることになります。
2年で13万円!?こんなに節約できたら旅行行けるわ…。
大手キャリアの半額以下になるのが、格安SIM最大の魅力。あと、違約金なしで解約できるところも多いです!
デメリットに注意しよう!後悔しない格安SIM(MVNO)の選び方!
格安SIM(MVNO)が良いのは分かったんだけど、正直種類が多すぎて、どれを選んだら良いのか全然わからない!
格安SIMには「回線速度」や「機種・端末の相性」といった公式サイトに書いていない注意点があります。ここでは絶対に見るべきポイントを3つ紹介しましょう。
【超重要】通信速度は絶対に比較する
格安SIMの提供元であるMVNOは、携帯会社から一部の帯域を借りてサービスを行っているため、時間帯によってはデータ通信(ネット)が低速になります。
(普通の電話回線には影響ありません。時間帯の影響はネット回線のみです)
データ通信が遅くなる時間
スマホの利用者が増える、昼休憩の「12~13時」や帰宅ラッシュの「20~23時」は、大手キャリアに比べると速度が遅くなる傾向にあります。
「どのくらい遅くなるのか?」ですが、実は…格安SIMによって全然違います。
24時間ずっと遅いままの「安かろう悪かろう」な格安SIM(MVNO)もあれば、大手キャリアとほとんど変わらない速度で使える格安SIM(MVNO)もあります。
言うまでもなく「通信速度が速くて安定している」格安SIMを検討してください。安さやキャンペーンの良し悪しだけで決めてしまうと、必ず後悔します。
公式サイトで動作確認済の機種か確認
使っている機種の発売日や、利用しているOS(iPhoneかAndroidか)、乗り換え先の格安SIMの相性によっては、SIMカードが認識しないことがあります。
そのため、格安SIM公式サイトの「動作確認端末」は必ず確認してください。
テザリングをよく使っている人は、回線の種類にも注意してください。au系やソフトバンク系の格安SIMだと、条件によってテザリングが利用できません。
格安SIMの回線種別(Dプラン/Aプラン/Sプラン等)
格安SIMは携帯大手3社から回線を借りてサービスを提供していますので「ドコモ」「au」「ソフトバンク」のどの電波を使うか選択できます。
基本的には、現在ドコモなら「docomo(D)プラン」現在auなら「au(A)プラン」現在ソフトバンクなら「SoftBank(S)プラン」を選べばOKです。
それ以外の方法(ドコモ→SoftBankプラン等)は「SIMロック解除」手続きが必要です。なお、3社全ての回線が使えるのは、現状mineoのみ。
知名度の高い格安SIMなら間違いなし
そして最後に大事なのは、知名度の高い人気の格安SIMを選ぶということ。
大手の格安SIM(MVNO)を選べば失敗しません。通信速度が安定している点はもちろん、サポート体制も充実しているため、トラブルが起きても安心です。
「安かろう悪かろう」の格安SIMを選んでしまうと、必ず後悔するでしょう。
人気のある会社はどこ?おすすめ格安SIM(MVNO)人気ランキング
これらを踏まえた上で、
- 「口コミやレビューで評判が良く、これなら間違いないMVNOは?」
- 「2021年1月現在、1番人気のあるおすすめ格安SIM(MVNO)は?」
を知りたい貴方のため、おすすめ格安SIM人気ランキングをご用意しました。
選び方のポイントを元にして、人気ランキングを作成しました。格安SIM(MVNO)を選ぶときの参考にどうぞ!
おすすめランキング5選
1位: mineo(マイネオ) [顧客満足度1位]
通信速度 | 解約金 | 顧客満足度 | 関連情報 |
---|---|---|---|
高速バースト | なし | 顧客満足度1位 | 公式サイト |
mineo最大の特徴は、格安SIMの弱点とされる通信速度が安定していること。他社と違って最低利用期間や解約金がなく、強制オプションもありません。
料金プランは0.5GB(500MB)〜30GB。トリプルキャリアに対応しているので、全ての携帯会社から乗り換え可。初めて乗り換える人からも人気が高いです。
顧客第一な企業姿勢も評判で、そんな信頼の積み重ねが「顧客満足度トップ」に現れています。あえて1社に絞るなら、mineo(マイネオ)がおすすめです。
POINT
- 全キャリア対応の数少ない格安SIM。回線速度が速く安定している
- 最低利用期間/解約金なし。データ繰越・シェアや10分かけ放題も
- 顧客満足度は常にトップクラスで、当サイト経由での契約者数1位
格安SIMにはデメリットも多いけど、やっぱり通信速度の安定性や、解約金なしで試せる点も安心できるよね。
最もデメリットが少ない格安SIMですから、コスパ重視で探している人、初めての乗り換えにもおすすめです。
【キャンペーン実施中!】紹介アンバサダーで電子マネープレゼント!
2位: LINEモバイル [SNSが使い放題]
[データ] 3GB: 980円 /月
- 全キャリア対応/0.5GB〜12GB
- 主要SNSの通信料が実質無料
- LINEの年齢認証(ID検索)対応
- 10分電話かけ放題のみ利用可
通信速度 | 解約金 | 顧客満足度 | 関連情報 |
---|---|---|---|
SB回線高速 | 最大1,000円 | LINE ID検索可 | 公式サイト |
LINEモバイル最大の特徴は、格安SIMでは不可能だったLINEの年齢認証(ID検索)ができること。SNSが無制限使い放題になる「データフリー」も魅力です。
データフリーは実質無料のオプション。LINEモバイルの調査では、通信量の約30%がデータフリー(無料)対象なので、SNSメインの人から人気が高いです。
親会社のソフトバンクから特別待遇を受けており、とくにソフトバンク回線の速度は非常に高速。これから婚活を始めたい人や、学生などにおすすめです。
POINT
- LINEの年齢確認ができる唯一の格安SIM。年齢認証後はID検索可能
- LINE・Twitter・Instagram・FacebookなどSNSで容量を消費しない
- ソフトバンクと提携しているので、SoftBank回線のプランは最速値
LINEのID検索できないのは不便だよね。友達に教える時とか、婚活アプリの連絡先交換もこればっかりだし…。
LINEのID検索(年齢認証)を婚活アプリや友達同士で使いたい人はもちろん、SNSをよく使う人もおすすめです。
【キャンペーン実施中!】月額料金3ヶ月間980円割引キャンペーン!
3位: UQモバイル [auの通信速度No,1]
通信速度 | 解約金 | 顧客満足度 | 関連情報 |
---|---|---|---|
トップクラス | なし | 通信速度No,1 | 公式サイト |
UQモバイル最大の特徴は、格安SIMの中では最速と評価される通信速度。昼間など混雑時も快適に繋がるので、格安SIMの中ではトップクラスの品質です。
「24時間いつでもかけ放題」なら通話時間・回数共に無制限で使えるのも特徴です。完全かけ放題に対応している格安SIMは、ここぐらいしかありません。
au回線しか用意されていない点や、選べるデータ量が少ないといったデメリットもありますが、キャリア並の通信速度に魅力を感じている人が多いですね。
POINT
- 格安SIMトップクラスの回線速度で昼間も快適!親会社はau(KDDI)
- 24時間無制限かけ放題が使えるので、よく通話する人にもおすすめ
- auショップに隣接した店舗サポートや、口座振替にも対応している
やっぱり回線が速いのは重要だよね。10分かけ放題だと足りないから、24時間かけ放題があるのも嬉しいなぁ。
昼間など混雑している時間でも高速通信したい人、実店舗ショップでサポートを受けたい人にもおすすめです。
【キャンペーン実施中!】最大10,000円キャッシュバック実施中!
4位: 楽天モバイル [高速データ無制限]
通信速度 | 解約金 | 顧客満足度 | 関連情報 |
---|---|---|---|
良好 | なし | 国内通話無料 | 公式サイト |
楽天モバイル最大の特徴は、月々のデータ通信量が完全無制限(使い放題)。他社でよくある低速モードではなく、最大400MbpsというWifi並の通信速度。
格安SIM並みの安さでデータ無制限+通話かけ放題。エリア外でもau回線が5GBまで使える上に、海外利用であれば業界最安値クラスとなっています。
ただ、動作保証端末が少ない&対応エリアが狭いのが残念。今後に期待です。
POINT
- 業界最安値クラスの月額2,980円で、データ無制限&通話かけ放題
- 自社回線は順次拡大!エリア外でも5GB&超過後も1Mbpsで利用可
- 海外でもインターネットが利用でき、国際通話かけ放題も提供中!
やっぱりデータ無制限&通話し放題は魅力的すぎるね。あとは楽天回線エリアが拡大して使えるようになれば…
不安定なのは気になりますが、楽天で買い物する人や「データ無制限プラン」をお探しの人におすすめです。
【キャンペーン実施中!】基本料が1年間無料!先着300万人まで!
5位: BIGLOBEモバイル [動画見放題]
通信速度 | 解約金 | 顧客満足度 | 関連情報 |
---|---|---|---|
良好 | 最大1,000円 | 動画見放題 | 公式サイト |
BIGLOBEモバイル最大の特徴は「エンタメフリーオプション」です。たった月額480円で、YouTubeなどの動画視聴が無制限(カウントフリー)になります。
知名度の高い格安SIMだと、動画見放題オプションがあるのはここだけです。通話かけ放題や、全国83,000ヶ所のWi-Fiスポットなどのオプションも豊富。
ただ、「ニコニコ動画」などの未対応サービスも多いのが惜しいところです。
POINT
- エンタメフリーオプションでYouTubeなどの動画が無制限に見放題
- 「BIGLOBEでんわ」で通話料を格安に。かけ放題オプションも豊富
- 全国83,000ヶ所のWi-Fiスポットに対応。出先でも高速通信できる
動画をよく見る人に向いているね。動画を長時間見ていると、あっという間に通信制限になることが多いし。
YouTubeなどの動画をたくさん見てる人はもちろん、かけ放題やWi-Fiスポットが気になる人にもおすすめです。
【キャンペーン実施中!】6ヶ月間1,200円割引キャンペーン実施中!
6位: OCNモバイルONE [NTTが運営]
通信速度 | 解約金 | 顧客満足度 | 関連情報 |
---|---|---|---|
良好 | なし | 上位3人かけ放題 | 公式サイト |
OCNモバイルONE最大の特徴は、格安SIMでは珍しい「トップ3かけ放題」。よく電話をかける相手3人にかぎり、時間無制限で完全かけ放題になります。
「OCN光」を使っている人なら最安値クラス。Spotifyなどの音楽サービスで使った通信量は無制限ですし、NTTが運営しているという信頼感もあります。
ただ、ドコモ回線しか用意されていないので、他社からの乗り換えは要注意。
POINT
- 通話料金の高い上位3人の通話料が無料になる「トップ3かけ放題」
- OCN光を契約中の場合は、格安SIMの中でも最安値クラスで使える
- SpotifyやAmazon Musicが無制限(カウントフリー)のオプションも
10分制限のない「トップ3かけ放題」はここだけだし、スマホが使えない親と長電話するときに便利そうだ。
時間無制限かけ放題が使える珍しい格安SIM(MVNO)ですし、あのNTTグループ運営なので安心感もありますね。
7位: IIJmio(みおふぉん) [大家族向け]
通信速度 | 解約金 | 顧客満足度 | 関連情報 |
---|---|---|---|
良好 | 最大1,000円 | 安定性に定評 | 公式サイト |
iijmio最大の特徴は、最大10GBの大容量データシェアが行えること。SIMカードを3枚まで無料で追加できる上に、最大10枚が持てるヘビーユーザー向け。
ファミリー割引などによって、家族間通話が20%OFFになります。端末をたくさん持っている人なら、それぞれにデータ容量を分け合うこともできます。
ただ、プランが少なかったり、 名義を統一しないとシェアできないのが面倒。
POINT
- 高品質で速度低下や障害が起きにくい、老舗ならではの通信速度
- 通話代が半額、家族利用でさらに安くなるみおふぉんダイアル
- ストレスなく節約できる、クーポンスイッチとバースト機能
やっぱり家族利用に向いているね。ファミリーシェアプランならSIMカードを10枚まで発行できるのもすごい。
SIMカードを最大10枚までシェアできる珍しい格安SIMですし、大家族や複数端末での利用におすすめですね。
【2021年02月03日まで】6ヵ月間400円割引キャンペーン実施中!
8位: イオンモバイル [最安値クラス]
通信速度 | 解約金 | 顧客満足度 | 関連情報 |
---|---|---|---|
良好 | なし | 最安値水準 | 公式サイト |
イオンモバイル最大の特徴は、業界最安値の格安SIMであること。全国のイオンでサポートしてもらえたり、料金プランが最大50GBまで選べるのも魅力。
IP電話で完全かけ放題が使える「050かけ放題」も人気。IP電話なら月額料金の安い「データ通信SIM」で使えるため、完全かけ放題でも最安値水準です。
ただ、通信速度が不安定になりがちという評判も多いので気をつけましょう。
POINT
- 業界最安値レベルの料金で、携帯代の大幅な節約ができる
- 下は500MB、上は50GBまである豊富なデータ容量プラン
- 全国200店舗以上あるイオンで行える手続き・サポート
両親に格安SIMを勧めたいんだけど、「店舗が無いから不安」って言われるんだよね。ここなら納得するかも。
格安SIMの中では最安値クラスですし、料金プランも豊富です。近くにイオンがある地域ならおすすめです。
【キャンペーン実施中!】1GBクーポンが貰える!紹介キャンペーン!
[比較表] 格安SIMの主要8社を徹底比較!速度・料金で選ぶなら?
人気のある格安SIM(MVNO)を厳選し、速度や価格などの項目で比較しました。
4.5 | 4.3 | 4.2 | 4.1 | 3.9 | 3.9 | 3.8 | 3.8 | |
月額 | 1,510 円 (3GB〜/税別) | 1,480 円 (3GB〜/税別) | 1,980 円 (3GB〜/税別) | 2,980 円 (無制限/税別) | 1,600 円 (3GB〜/税別) | 1,480 円 (3GB〜/税別) | 1,600 円 (3GB〜/税別) | 1,580 円 (4GB〜/税別) |
通信速度 | 高速バースト | SB回線高速 | トップクラス | 良好 | 良好 | 良好 | 良好 | 良好 |
料金 | パケットシェア | SNS使い放題 | やや高い | データ無制限 | 動画見放題 | 柔軟なプラン設定 | ファミリーシェア | 大容量(50GB)可 |
サポート | 全国に店舗あり | 全国に店舗あり | 全国に店舗多数 | 全国に店舗あり | 全国に店舗あり | NTTグループ運営 | 全国に店舗あり | 全国イオンで対応 |
解約金 | なし | 最大1,000円 | なし | なし | 最大1,000円 | なし | 最大1,000円 | なし |
顧客満足度 | 顧客満足度1位 | LINE ID検索可 | 通信速度No,1 | 国内通話無料 | 動画見放題 | 上位3人かけ放題 | 安定性に定評 | 最安値水準 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
実際に比較すると、やはり満足度トップのmineo(マイネオ)は優れています。
主要3キャリア全てに対応しているので、どの携帯会社からでもカンタンに乗り換え(MNP)できる点、通信速度の安定性・いつでも解約できる点も高評価。
実際に使っている人の評判や口コミを見ると、とにかく安い格安SIMを探している人より、業界トップクラスの品質を求めている人から人気がありますね。
昼間の通信速度が遅いという感想もありますが、朝晩の速度はとても安定しており、サービス全体での満足度が高い点に魅力を感じている人が多いです。
この比較表を参考に、ご自分の環境に合う格安SIMを検討してみましょう!
お昼が遅いのは格安SIMだから仕方ないけど、それ以外の時間は安定しているんだね。もっと遅い印象だった。
特にSプランに関しては、終日トップクラスの速度ですからね。最もデメリットが少ない格安SIMといえます。
格安SIMと格安スマホの違いって?
格安SIMは「通信会社またはSIMカード」格安スマホは「スマホ本体」です。
格安SIMは、iPhoneなど既に持っている携帯端末にSIMカードをセットする契約のことで、MVNOからはSIMカードのみが送られてくるものになります。
格安スマホは、SIMカードとスマホをセットで購入する場合や、機種自体のことを指します。ちなみにSIMロックがかかっていない「SIMフリー」端末です。
格安SIM(格安スマホ)が安い理由は?
大手キャリアの回線を借りることで通信料・通話料を安くしているのが一点。また格安スマホといった安い端末を利用することで、端末代を抑えています。
実店舗が少ないため人件費もかからず、格安でサービスを提供できます。大手キャリアが提供している料金プランと比べて、ほとんど半額以下になります。
格安SIMとMVNOって何が違うの?
MVNOは仮想移動体通信事業者(Mobile Virtual Network Operator)の略。
「無線通信回線設備を開設・運用せずに、自社ブランドで通信サービスを行う事業者」のことで、通信設備にかかるコストを最小限に抑えているんですね。
約150社以上の企業が通信サービス業に参入しており「mineo」「楽天モバイル」「LINEモバイル」「UQモバイル」「ワイモバイル」などが代表的です。
SIMロック解除(SIMフリー化)とは?
冒頭で説明しましたが、携帯電話には必ず「SIMカード」が挿入されてます。
SIMカードには電話番号など契約者情報が記録されており、格安SIM(MVNO)から送られてきたものに差し替えることで、契約手続きが完了になるのです。
しかし、簡単に他社へ乗り換え(MNP)して欲しくない大手キャリア3社は「SIMロック」という制限を設けて、他社SIMが使えないようロックをかけました。
そのため端末によっては「SIMロック解除」しないと格安SIMが使えません。
乗り換え前に心配していたことは?
私も格安SIM(MVNO)に乗り換え(MNP)する前は不安でしたから、実際に3年使って感じたことをまとめますね。
電話やメール、SMSは問題く使えた
電話やメールはスマホには欠かせない機能ですよね。格安SIM(MVNO)の電話回線は大手キャリアのものなので、通話品質に関しては特に不満はありません。
メールやSMSもの使い勝手はキャリアと遜色ありません。ただキャリアメールは使えないので、フリーのメールアドレスを自分で取得する必要があります。
インターネットも普通に閲覧できた
格安SIM(MVNO)は大手キャリアより通信速度が遅いデメリットがあります。
たしかにお昼時など多くの人がネットを使う時間帯は遅く感じるときもありましたが、ほとんどの時間帯は大手キャリアとそれほど変わらない印象です。
普段インターネットを使っていてストレスを感じることはありませんでした。
YouTubeやニコニコ動画も視聴快適
スマホで動画を視聴するのも今は当たり前の時代ですね。私も格安SIM(MVNO)で実際にYouTubeやニコニコ動画を見てみましたが、特に不満はありません。
昼間の時間帯は遅く感じることもありますが、混雑時でも高速通信が可能な格安SIMも多いので、時間を気にせず動画を楽しみたい方にもおすすめです。
LINEの引き継ぎ/インストールも可能
格安スマホでもLINEは使えました。既にLINE登録済のスマホ端末から格安SIMに乗り換え(MNP)する場合でも、今と同じLINEアカウントを引き継げます。
初めてインストールする場合は「SNS認証」か「Facebook認証」で登録可能。
LINE IDの検索ができないのはデメリットですが、友達を追加するときはQRコードやふるふるで代用できますので、特に困ることはありませんでした。
その他アプリやゲームも快適に動作
アプリやゲームも格安スマホで問題なく動作します。お昼時など多くの人がスマホを使う時間帯は影響が出ることもありますが、それ以外は問題ないです。
最近の格安スマホはスペックも高いので、ほとんどストレスを感じませんね。
地図アプリ、GPSも問題なく使えた
iPhoneやSIMフリー端末はGPSが利用できます。位置情報を確認できるGPSはスマホには欠かせないので、格安スマホや格安SIMで使えるのは嬉しいです。
SIMロック版のAndroidでは、専用アプリを使うことでGPSを利用可能です。
格安SIMがおすすめな人の特徴は?
人によっては格安SIMにしない方が良いこともあるので「こんな人なら乗り換えるべき」条件をまとめました。
普通の電話を、ほとんど使わない人
格安SIM(MVNO)の通話料金は、大手キャリアと比べて割高になっています。通話無制限プランは少なく「10分かけ放題」などの通話定額プランが主流です。
あまり電話をしない人、LINEなどの無料電話で代用できる人におすすめです。
毎月のデータ通信量が余っている人
格安SIMのデータ容量は、0.5GBから30GB以上まで幅広く用意されています。
もし、毎月のデータ通信量が余っている人であれば、必要な分だけのデータ容量プランを選択することで、無駄なくスマホ代を節約することができます。
キャリアメールなどを使ってない人
格安SIM(MVNO)にはキャリアメールが存在しないため、メールはgmail.comやyahoo.ne.jpなど、無料で取得できるフリーメールアドレスしか使えません。
キャリアメールが使えなくても問題ない人であれば、後悔はしないでしょう。
mineoとUQモバイルで比較したら?
私は最終的に、mineo(マイネオ)とUQモバイルのどちらにしようかで悩みました…。選び方を解説しましょう!
確かにUQモバイルは、格安SIMでトップクラスの通信速度を誇る一方、
- 「基本3GB・9GB・14GBの中からしか選べない/他社より少し割高」
- 「au回線しか使えない(au関連会社なので、改善されないだろう)」
といったデメリットがあり、中々乗り換えに踏ん切りがつかなかったですね。
その点、mineoは料金プランが0.5MB〜30GBまで対応しており、現在は全キャリア対応。ユーザーより"ファン"が多い企業姿勢はネットで絶賛されてます。
結局、実際に使ってみて比較してみた結果、UQモバイルは「昼間は少し早いけど…」ぐらいの印象だったので、私の場合だとmineoの速度で十分でした。
昼間でも、メールやサイトを見る程度であれば、ほとんど気になりません。ただ、高画質の動画をたくさん見るなら、UQモバイルを選んだほうが確実です。
[まとめ] 初めて格安SIMに乗り換えるなら、2021年の1番はコレ!
正直にいいましょう。最も優れている格安SIMを決めるならmineo一択です。
ドコモ・au・ソフトバンク全キャリアが使える珍しいMVNO。格安SIMの弱点とされる速度が安定している点が人気で、顧客満足度No,1の実績もあります。
格安SIMを10社以上使った私ですが、あえて1社に絞るならmineo(マイネオ)を選べば間違いはありません。当サイト経由の契約者数も1位となっています。
POINT
- 全キャリア対応の数少ない格安SIM。回線速度が速く安定している
- 最低利用期間/解約金なし。データ繰越・シェアや10分かけ放題も
- 顧客満足度は常にトップクラスで、当サイト経由での契約者数1位
格安SIMにはデメリットも多いけど、やっぱり通信速度の安定性や、解約金なしで試せる点も安心できるよね。
最もデメリットが少ない格安SIMですから、コスパ重視で探している人、初めての乗り換えにもおすすめです。
実際の申し込み手順も解説しておきます。といっても、難しくはありません。
- 現在使っている携帯キャリアを解約し「MNP予約番号」を入手する
- 公式ページ右上「今すぐお申込み」(スマホは画面中央にあります)
- 住所やMNP予約番号などの必要事項を入力し、「この内容で確定」
最短3営業日以内に「SIMカード」が届きますので、端末に挿し直せばOK。同梱されている取扱説明書を読みながら設定していけば、5分もかかりません。
実際に私も3年ほど使っています。当サイト経由の契約者数も増えており、
- 「お昼の時間以外はサクサク繋がる!キャリアと違いが分からない」
- 「他の格安SIMから乗り換えたけど、mineoは安定してて1番良い」
- 「スマホ代が1300円ぐらいに!余ったお金で旅行に行きました笑」
など嬉しい声がたくさん届いています。
初めて格安SIMを使う人にもおすすめです。通常解約なら最低利用期間も違約金もなく、いつでも解約できるので、心配ならお試しするのも良いでしょう。
格安SIMへ乗り換えを考えている人なら、試して後悔することはありません。
期間限定キャンペーンを行っている場合もあるのでチェックしてみましょう。
【キャンペーン実施中!】紹介アンバサダーで電子マネープレゼント!
4.5 | 4.3 | 4.2 | 4.1 | 3.9 | 3.9 | 3.8 | 3.8 | |
月額 | 1,510 円 (3GB〜/税別) | 1,480 円 (3GB〜/税別) | 1,980 円 (3GB〜/税別) | 2,980 円 (無制限/税別) | 1,600 円 (3GB〜/税別) | 1,480 円 (3GB〜/税別) | 1,600 円 (3GB〜/税別) | 1,580 円 (4GB〜/税別) |
通信速度 | 高速バースト | SB回線高速 | トップクラス | 良好 | 良好 | 良好 | 良好 | 良好 |
解約金 | なし | 最大1,000円 | なし | なし | 最大1,000円 | なし | 最大1,000円 | なし |
顧客満足度 | 顧客満足度1位 | LINE ID検索可 | 通信速度No,1 | 国内通話無料 | 動画見放題 | 上位3人かけ放題 | 安定性に定評 | 最安値水準 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
本当に、今使ってるスマホで乗り換えできるの?
当サイトでは、格安SIM公式サイトの情報から動作確認済の機種情報をまとめていますので、ご確認ください。
現在使っている機種から探す
格安SIM(MVNO)へ乗り換え(MNP)手順は?解約タイミングや方法・注意点
\ 2021年1月おすすめキャンペーン /
LINEモバイルは、この冬、キャンペーンに特に力を入れている格安SIMです。
この冬、新規にお申し込みされた方限定で、月額料金が3ヶ月間980円割引になるキャンペーンを実施中。期間中は、月々500円(税抜)から利用できます。
格安SIMへ乗り換えを考えている人なら、試して後悔することはありません。
【キャンペーン実施中!】月額料金3ヶ月間980円割引キャンペーン!
今、格安SIMに乗り換えないと年間 64,392 円 も損!
ほとんどの場合、2年縛りの解約清算金を支払って乗り換えてもお得。
おすすめ格安SIM診断は、あなたに最適な格安SIMを10秒で探せます。
SIM活!!では、格安SIMで実施されているお得なキャンペーンの比較情報も紹介しています。ただでさえ安い格安SIMや格安スマホを、よりお得に利用可能。乗り換えや格安スマホの購入を検討中の方は、ぜひ参考にしてください。