SIMフリー版Mi Note 10 Proで格安SIM(MVNO)を使えるか調査した結果

SIMフリー版Mi Note 10 Proで格安SIM(MVNO)を使えるか調査した結果
吉田あゆみ 吉田あゆみ
ざっくり言うと…
  • まだ格安SIM(MVNO)の公式サイトで「動作確認済」になっていない
  • 端末自体を売却して、新しい格安スマホを購入した方が良い場合も
  • それでもこの機種で格安SIMを使う手順や、SIMロック解除の方法も紹介
SIMフリー版Mi Note 10 Proで格安SIM(MVNO)を使えるか調査した結果

「Mi Note 10 Pro」はSIMロック解除しないと格安SIMに乗り換え(MNP)できない?SIMフリー化の方法は?テザリングやGPSも使える?

教えて君教えて君

SIMフリーの「Mi Note 10 Pro」を格安SIM(MVNO)で使うのに、SIMロック解除(SIMフリー化)は必要かな?

吉田あゆみ吉田あゆみ

そのスマホは、Xiaomiの2019年冬モデルですね。おそらく使えると思いますが、まだ格安SIMの公式サイトで「動作確認済」になっていないようです…。

SIMフリー版Mi Note 10 Proで格安SIM(MVNO)を使えるか調査した結果

  • 「今使っているこのスマホ、格安SIM(MVNO)でも使えるの?」
  • 「今までの機能が制限されたりする?SIMロック解除の方法は?」

など、疑問や悩みを感じていませんか?

しかし、SIMフリーの「Mi Note 10 Pro」を動作確認済としている格安SIMは、現時点では見つかりませんでした。

検証が遅れているだけで、いざ接続してみると大丈夫なことも多いのですが、絶対に大丈夫とは言えません。最新の情報は公式サイトでも確認しましょう。

mineo(マイネオ)
4.5
OCNモバイルONE(NTT)
4.2
LINEMO(ラインモ)
4.2
UQモバイル(UQ mobile)
4.0
IIJmio(みおふぉん)
4.0
楽天モバイル(UN-LIMIT)
3.9
イオンモバイル
3.9
ahamo(アハモ)
3.8
povo(ポヴォ)
月額1,518
(5GB〜/税込)
990
(3GB〜/税込)
990
(3GB〜/税込)
1,628
(3GB〜/税込)
1,078
(4GB〜/税込)
3,278
(無制限/税込)
1,078
(3GB〜/税込)
2,970
(20GB/税込)
990
(3GB〜/税込)
動作確認
動作未検証

動作未検証

動作未検証

動作未検証

動作未検証

動作未検証

動作未検証

動作未検証

動作未検証
通信速度
高速バースト機能

良好

高速なSB回線

トップクラス

良好

良好

良好

高速ドコモ回線

良好
顧客満足度
顧客満足度1位

上位3人かけ放題

通信速度が速い

通信速度が速い

家族向けシェア

国内通話無料

シニアプラン

dカード+5GB

期間を選べる
公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト

一応サポートに問い合わせもしてみましたが「申し訳ありませんが自己責任で…」といった回答でしたので、不安であれば避けたほうが無難でしょう。

教えて君教えて君

悩むなぁ。とりあえず新しい格安スマホを買うべきか判断したいから、乗り換えの流れは知っておきたい!

吉田あゆみ吉田あゆみ

それでは、このスマホで格安SIMに乗り換え(MNP)する方法と、よくあるトラブルについて解説していきます。

結果
発表
【2023年6月】SIMフリーで使える格安SIMランキング1位は?

最終更新:2023年05月21日(日)

【目次】お急ぎの方はコチラ [閉じる]

    吉田あゆみ吉田あゆみ

    目次は「画面の右上」から、いつでも確認できます!
    記事の途中でも、少し上にスクロールするだけです。
    「画面右下のボタン」を押しても、表示できます!

    格安SIMへ乗り換えて困ることは?

    教えて君教えて君

    格安SIMには興味あるけど、乗り換え(MNP)した後、今まで使えていた機能が使えなくなったらどうしよう…。

    吉田あゆみ吉田あゆみ

    私も乗り換え(MNP)前は不安に思っていました。今までの機能はどうなるのか、よくある疑問をまとめました。

    海外旅行ではプリペイドSIMを使おう

    「Mi Note 10 Pro」で格安SIMの海外ローミングを行う場合、インターネット通信(データローミング)は不可。

    格安SIMの国際ローミングは、電話とSMS機能のみ提供されています。海外でネットを使いたいなら、現地の空港などでプリペイドSIMを購入しましょう。

    Jアラートや地震速報はアプリも検討

    格安SIM(MVNO)は大手キャリアと同じ電波を使っています。緊急速報に対応している端末であれば、Jアラートや緊急地震速報(ETWS)なども受信できます!

    とはいえ「Mi Note 10 Pro」には、Yahoo!の「防災速報」などアプリも入れて万全の対策をしておきましょう。

    mineo(マイネオ)
    4.5
    OCNモバイルONE(NTT)
    4.2
    LINEMO(ラインモ)
    4.2
    UQモバイル(UQ mobile)
    4.0
    IIJmio(みおふぉん)
    4.0
    楽天モバイル(UN-LIMIT)
    3.9
    イオンモバイル
    3.9
    ahamo(アハモ)
    3.8
    povo(ポヴォ)
    月額1,518
    (5GB〜/税込)
    990
    (3GB〜/税込)
    990
    (3GB〜/税込)
    1,628
    (3GB〜/税込)
    1,078
    (4GB〜/税込)
    3,278
    (無制限/税込)
    1,078
    (3GB〜/税込)
    2,970
    (20GB/税込)
    990
    (3GB〜/税込)
    動作確認
    動作未検証

    動作未検証

    動作未検証

    動作未検証

    動作未検証

    動作未検証

    動作未検証

    動作未検証

    動作未検証
    通信速度
    高速バースト機能

    良好

    高速なSB回線

    トップクラス

    良好

    良好

    良好

    高速ドコモ回線

    良好
    顧客満足度
    顧客満足度1位

    上位3人かけ放題

    通信速度が速い

    通信速度が速い

    家族向けシェア

    国内通話無料

    シニアプラン

    dカード+5GB

    期間を選べる
    公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト

    SIMフリーで格安SIMを使う方法は?

    教えて君教えて君

    SIMロック解除(SIMフリー化)ってのも複雑でよく分からない…。中古で買ったスマホはできないんだっけ?

    吉田あゆみ吉田あゆみ

    手続き自体は簡単です。しかも2019年8月からは、中古の端末でもSIMロック解除ができるようになりました。

    格安SIMといっても、実際はドコモ・au・ソフトバンクと同じ電波を使ってサービスを提供しています。auやドコモ回線の格安SIMに乗り換えるなら、

    1. 携帯ショップに行き、MNP予約番号を発行(SIMロック解除)
    2. auやドコモ回線の格安SIMへ申し込みをする(MNP番号を入力する)

    のが最もカンタンな方法です。早速、具体的な手順を紹介していきましょう。

    mineo(マイネオ)
    4.5
    OCNモバイルONE(NTT)
    4.2
    LINEMO(ラインモ)
    4.2
    UQモバイル(UQ mobile)
    4.0
    IIJmio(みおふぉん)
    4.0
    楽天モバイル(UN-LIMIT)
    3.9
    イオンモバイル
    3.9
    ahamo(アハモ)
    3.8
    povo(ポヴォ)
    月額1,518
    (5GB〜/税込)
    990
    (3GB〜/税込)
    990
    (3GB〜/税込)
    1,628
    (3GB〜/税込)
    1,078
    (4GB〜/税込)
    3,278
    (無制限/税込)
    1,078
    (3GB〜/税込)
    2,970
    (20GB/税込)
    990
    (3GB〜/税込)
    動作確認
    動作未検証

    動作未検証

    動作未検証

    動作未検証

    動作未検証

    動作未検証

    動作未検証

    動作未検証

    動作未検証
    通信速度
    高速バースト機能

    良好

    高速なSB回線

    トップクラス

    良好

    良好

    良好

    高速ドコモ回線

    良好
    顧客満足度
    顧客満足度1位

    上位3人かけ放題

    通信速度が速い

    通信速度が速い

    家族向けシェア

    国内通話無料

    シニアプラン

    dカード+5GB

    期間を選べる
    公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト

    MNP予約番号を入手する(解約する)

    今の電話番号を引き継ぐには、携帯ショップで解約手続き(MNP)します。

    まずは、端末本体と身分証明書(免許証や健康保険証など)を持参し、MNP予約番号を手に入れましょう。ちなみに、MNP予約番号の発行=解約となります。

    MNP番号を手に入れないと、電話番号が引き継げないので注意してください。担当者に「MNP予約番号を発行して下さい」と伝えれば、対応してくれます。

    ショップへ行くのが面倒な人は、電話で手続きしたほうが早いと思います。

    携帯キャリアの受付窓口

    なお、SIMフリー端末の場合、SIMロック解除などの手続きは不要になります。

    格安SIMに契約してSIMカードを入手

    続いて格安SIM(MVNO)に契約します。今は法律が変わって2年縛りの違約金(解約清算金)は撤廃されました。できるだけ早めに乗り換えた方がお得です。

    私の場合、スマホ料金が毎月5,186円も安くなりました。つまり2ヶ月遅れると10,372円、1年間で62,232円も差が出る計算になってしまうからです。

    mineo(マイネオ)
    4.5
    OCNモバイルONE(NTT)
    4.2
    LINEMO(ラインモ)
    4.2
    UQモバイル(UQ mobile)
    4.0
    IIJmio(みおふぉん)
    4.0
    楽天モバイル(UN-LIMIT)
    3.9
    イオンモバイル
    3.9
    ahamo(アハモ)
    3.8
    povo(ポヴォ)
    月額1,518
    (5GB〜/税込)
    990
    (3GB〜/税込)
    990
    (3GB〜/税込)
    1,628
    (3GB〜/税込)
    1,078
    (4GB〜/税込)
    3,278
    (無制限/税込)
    1,078
    (3GB〜/税込)
    2,970
    (20GB/税込)
    990
    (3GB〜/税込)
    動作確認
    動作未検証

    動作未検証

    動作未検証

    動作未検証

    動作未検証

    動作未検証

    動作未検証

    動作未検証

    動作未検証
    通信速度
    高速バースト機能

    良好

    高速なSB回線

    トップクラス

    良好

    良好

    良好

    高速ドコモ回線

    良好
    顧客満足度
    顧客満足度1位

    上位3人かけ放題

    通信速度が速い

    通信速度が速い

    家族向けシェア

    国内通話無料

    シニアプラン

    dカード+5GB

    期間を選べる
    公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト
    吉田あゆみ吉田あゆみ

    どれを選んだら良いか分からない人は「この機種で使える格安SIMランキング」も参考にしてみてくださいね。

    SIMカードを挿してAPN設定を行う

    格安SIMへの申し込みが完了したら、3日から一週間程度でSIMカードが到着します。SIMカードを手持ちの端末に挿してネットワーク設定を行いましょう。

    SIMカードを挿す

    SIMカードの挿入口は機種によって異なります。iPhoneだと側面に小さい穴があるので、箱に入っている「SIM取り出しツール」を差し込めば出てきます。

    吉田あゆみ吉田あゆみ

    クリップなどの先が小さいものでも代用できます。力を入れないと出てこないので、勇気を持ちましょう!

    SIMカードを入れ替えたら、APN設定(ネットワーク初期設定)を行います。

    SIMカードが送られてきた際に取扱説明書も同梱されていると思いますので、こちらに沿って作業を進めてもらえれば大丈夫です。5分程度で完了します。


    docomo回線で使える、おすすめ格安SIM

    教えて君教えて君

    心配していたけど、思ったより大丈夫そうだね。もしこのスマホで使うなら、どの格安SIMがおすすめ?

    吉田あゆみ吉田あゆみ

    ドコモの格安SIMは種類が豊富です。私はコスパの良かったmineoを使っていますが、他の格安SIMについても、いくつかご紹介しますね。参考にしてください。

    mineo(マイネオ)
    4.5
    OCNモバイルONE(NTT)
    4.2
    LINEMO(ラインモ)
    4.2
    UQモバイル(UQ mobile)
    4.0
    IIJmio(みおふぉん)
    4.0
    楽天モバイル(UN-LIMIT)
    3.9
    イオンモバイル
    3.9
    ahamo(アハモ)
    3.8
    povo(ポヴォ)
    月額1,518
    (5GB〜/税込)
    990
    (3GB〜/税込)
    990
    (3GB〜/税込)
    1,628
    (3GB〜/税込)
    1,078
    (4GB〜/税込)
    3,278
    (無制限/税込)
    1,078
    (3GB〜/税込)
    2,970
    (20GB/税込)
    990
    (3GB〜/税込)
    動作確認
    動作未検証

    動作未検証

    動作未検証

    動作未検証

    動作未検証

    動作未検証

    動作未検証

    動作未検証

    動作未検証
    通信速度
    高速バースト機能

    良好

    高速なSB回線

    トップクラス

    良好

    良好

    良好

    高速ドコモ回線

    良好
    顧客満足度
    顧客満足度1位

    上位3人かけ放題

    通信速度が速い

    通信速度が速い

    家族向けシェア

    国内通話無料

    シニアプラン

    dカード+5GB

    期間を選べる
    公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト

    1位: mineo(マイネオ) [顧客満足度1位]

    • 評価:4.5
    5GB: 1,518円 /月
    [データ] 5GB: 1,265円 /月
    • 全キャリア対応/1GB~20GB
    • 安定した速度で顧客満足度1位
    • 最低利用期間/解約金なし!
    • 通話パック/10分かけ放題あり
    動作確認通信速度顧客満足度関連情報

    動作未検証

    高速バースト機能

    顧客満足度1位
    公式サイト

    mineo最大の特徴は、格安SIMの弱点とされる通信速度が安定していること。顧客満足度は常にトップクラスで、当サイト経由の契約数も1位となっています。

    料金プランは1GB、5GB、10GB、20GB。主要3キャリアに対応しているので、全ての携帯会社から乗り換え可。格安SIM初心者から絶大な人気があります。

    顧客第一な企業姿勢も評判で、そんな信頼の積み重ねが「顧客満足度トップ」に現れています。あえて1社に絞るなら、mineo(マイネオ)がおすすめです。

    POINT

    1. 全キャリア対応の数少ない格安SIM。回線速度が速く安定している
    2. 最低利用期間/解約金なし。データ繰越・シェアや10分かけ放題も
    3. 顧客満足度は常にトップクラスで、当サイト経由での契約者数1位
    教えて君教えて君

    格安SIMにはデメリットも多いけど、やっぱり通信速度の安定性や、解約金なしで試せる点も安心できるよね。

    吉田あゆみ吉田あゆみ

    最もデメリットが少ない格安SIMですから、コスパ重視で探している人、初めての乗り換えにもおすすめです。

    mineoのAプラン料金表

    2位: OCNモバイルONE [かけ放題1位]

    • 評価:4.2
    3GB: 990円 /月
    [データ] 3GB: 858円 /月
    • docomoのみ/1GB〜10GB
    • 業界初の「上位3人かけ放題」
    • 24時間かけ放題/通話定額対応
    • クレジットカード/口座振替可
    動作確認通信速度顧客満足度関連情報

    動作未検証

    良好

    上位3人かけ放題
    公式サイト

    OCNモバイルONE最大の特徴は、格安SIMでは珍しい「トップ3かけ放題」。よく電話をかける相手3人にかぎり、時間無制限で完全かけ放題になります。

    「OCN光」を使っている人なら最安値クラス。Spotifyなどの音楽サービスで使った通信量は無制限ですし、NTTが運営しているという信頼感もあります。

    ドコモ回線しか用意されていないのは残念ですが、スマホを持っていない家族と通話することが多いなど、長電話する相手が3人以下の人におすすめです。

    POINT

    1. 家族向けの「トップ3かけ放題」や「完全かけ放題」が最安値水準
    2. OCN光を契約中の場合は、格安SIMの中でも最安値クラスで使える
    3. SpotifyやAmazon Musicが無制限(カウントフリー)のオプションも
    教えて君教えて君

    10分制限のない「かけ放題」って格安SIMだと珍しいよね、スマホが使えない親と長電話する時に便利そうだ。

    吉田あゆみ吉田あゆみ

    かけ放題プランが充実しているので、通話メインでスマホを使っている人におすすめの格安SIM(MVNO)です。

    OCNモバイルONEの料金表

    【キャンペーン実施中!】15,000円割引クーポンプレゼント実施中

    3位: LINEMO(ラインモ) [LINE無制限]

    • 評価:4.2
    3GB: 990円 /月
    [データ] 3GB: 990円 /月
    • ソフトバンク回線/3GB,20GB
    • LINEアプリのデータ通信無料
    • 24時間かけ放題/通話定額対応
    • クレジットカード/口座振替可
    動作確認通信速度顧客満足度関連情報

    動作未検証

    高速なSB回線

    通信速度が速い
    公式サイト

    LINEMO最大の特徴は、ソフトバンク直営だからこそ実現できる通信速度。現在ソフトバンクを使っていて、3GB/20GBプランを選ぶならコスパ最強水準。

    LINEアプリを使った時のデータ通信量が無料になる「LINEギガフリー」、格安SIMでは珍しい「24時間完全かけ放題」などのオプションも充実しています。

    親会社のソフトバンクから特別待遇を受けており、とくにソフトバンク回線の中では非常に高速。LINEや通話中心でスマホを使っている方におすすめです。

    POINT

    1. ソフトバンクの直営ブランドなので、通信速度は業界トップクラス
    2. 3GB/20GBが業界最安水準!さらに、LINEもギガフリーで使い放題
    3. 24時間かけ放題完備、海外パケットし放題などオプションもお得
    教えて君教えて君

    料金は安くてソフトバンク同等の品質なのは魅力的だね!かけ放題やLINE使い放題なのもLINEMOだけだし。

    吉田あゆみ吉田あゆみ

    完全かけ放題を検討しつつLINEをよく使う人や、キャリア並の速度を維持しつつ節約したい人におすすめです。

    "LINEMOの料金プラン/LINEギガフリー

    4位: IIJmio(みおふぉん) [最安値水準]

    • 評価:4.0
    4GB: 1,078円 /月
    [データ] 4GB: 968円 /月
    • docomo・au/2GB〜20GB
    • 業界最安値クラスの格安SIM
    • 通信速度も安定しており好評
    • 最大30分かけ放題オプション
    動作確認通信速度顧客満足度関連情報

    動作未検証

    良好

    家族向けシェア
    公式サイト

    IIJmio最大の特徴は、業界最安値の格安SIMであること。データ容量のシェアが最大10回線まで可能なので、家族や複数端末を使うヘビーユーザーに人気。

    ただでさえ安い格安SIMの中でも、音声通話プランが1,000円以下というのは破格といえます。30分かけ放題や家族向けオプションなどのサービスも充実。

    通信速度も安定しています。ソフトバンク回線がないのは残念ですが、最も安い格安SIMにしたい人や、スマホやタブレットをたくさん持っている人向け。

    POINT

    1. 格安SIMの中で最安値水準!音声通話付きプランが1,000円以下
    2. データシェア機能や家族向けオプションなどのサービスも充実
    3. 30分かけ放題が使えるので、10分かけ放題だと足りない人にも
    教えて君教えて君

    音声通話付きで1,000円以下は激安だね。かけ放題が10分じゃなく「30分かけ放題」になってるのも珍しいな。

    吉田あゆみ吉田あゆみ

    ただでさえ安い格安SIMの中でも最安値クラスですから、大家族や複数端末で使いたい人にもおすすめです。

    5位: 楽天モバイル [高速データ無制限]

    • 評価:3.9
    無制限: 3,278円 /月
    [データ] 無制限: 3,278円 /月
    • 楽天回線・au/データ無制限
    • 24時間かけ放題&海外利用可
    • 楽天ポイント最大15.5倍貯まる
    • クレジットカード/口座振替可
    動作確認通信速度顧客満足度関連情報

    動作未検証

    良好

    国内通話無料
    公式サイト

    楽天モバイル最大の特徴は、月々のデータ通信量が完全無制限(使い放題)。他社でよくある低速モードではなく、最大400MbpsというWifi並の通信速度。

    格安SIM並みの安さでデータ無制限+通話かけ放題。エリア外でもau回線が5GBまで使える上に、海外利用であれば業界最安値クラスとなっています。

    サービスが始まったばかりなので、動作保証端末が少なく対応エリアも狭いですが、楽天でよく買い物する人や、2台目として検討中ならおすすめできます。

    POINT

    1. 業界最安値クラスで、データ無制限&通話かけ放題が利用できる
    2. 自社回線は順次拡大!エリア外でも5GB&超過後も1Mbpsで利用可
    3. 海外でもインターネットが利用でき、国際通話かけ放題も提供中!
    教えて君教えて君

    やっぱりデータ無制限&通話し放題は魅力的すぎるね。あとは楽天回線エリアが拡大して使えるようになれば…

    吉田あゆみ吉田あゆみ

    不安定なのは気になりますが、楽天で買い物する人や「データ無制限プラン」をお探しの人におすすめです。

    楽天モバイル(UN-LIMIT)の料金表

    【キャンペーン実施中!】最大24,000円相当ポイント還元実施中!

    6位: イオンモバイル [60歳以上割引]

    • 評価:3.9
    3GB: 1,078円 /月
    [データ] 3GB: 858円 /月
    • docomo・au/0.5GB〜50GB
    • 60歳以上のシニアプランあり
    • 全国イオンで豊富なサポート
    • 10分かけ放題オプションあり
    動作確認通信速度顧客満足度関連情報

    動作未検証

    良好

    シニアプラン
    公式サイト

    イオンモバイル最大の特徴は、60歳以上のシニアプランがあること。全国イオンでサポートしてもらえたり、料金プランが最大50GBまで選べるのも魅力。

    IP電話で完全かけ放題が使える「050かけ放題」も人気。IP電話なら月額料金の安い「データ通信SIM」で使えるため、完全かけ放題でも最安値水準です

    速度がやや不安定なのは気になりますが、とにかく安い格安SIMを探している人や、近くにイオンがある人なら、気軽に申し込めるのでおすすめですね。

    POINT

    1. 60歳以上のシニア用プランがあり、大幅な節約ができる
    2. 下は500MB、上は50GBまである豊富なデータ容量プラン
    3. 全国200店舗以上あるイオンで行える手続き・サポート
    教えて君教えて君

    両親に格安SIMを勧めたいんだけど、「店舗が無いから不安」って言われるんだよね。ここなら納得するかも。

    吉田あゆみ吉田あゆみ

    60歳以上から申し込めるシニア用プランなら最安値クラスですし、近くにイオンがある地域ならおすすめです。

    【キャンペーン実施中!】1GBクーポンが貰える紹介キャンペーン!

    7位: ahamo(アハモ) [dカード+5GB]

    • 評価:3.8
    20GB: 2,970円 /月
    [データ] 20GB: 2,970円 /月
    • ドコモ回線/20GB〜(追加可)
    • dカード保有者は最大+5GB
    • 24時間かけ放題/5分かけ放題
    • クレジットカード/口座振替可
    動作確認通信速度顧客満足度関連情報

    動作未検証

    高速ドコモ回線

    dカード+5GB
    公式サイト

    8位: povo(ポヴォ) [データトッピング]

    • 評価:
    3GB: 990円 /月
    [データ] 3GB: 990円 /月
    • au回線のみ/3GB〜20GB+α
    • 1日毎、1週間毎などで選べる
    • 24時間かけ放題/5分かけ放題
    • クレジットカード/口座振替可
    動作確認通信速度顧客満足度関連情報

    動作未検証

    良好

    期間を選べる
    公式サイト

    mineo(マイネオ)
    4.5
    OCNモバイルONE(NTT)
    4.2
    LINEMO(ラインモ)
    4.2
    UQモバイル(UQ mobile)
    4.0
    IIJmio(みおふぉん)
    4.0
    楽天モバイル(UN-LIMIT)
    3.9
    イオンモバイル
    3.9
    ahamo(アハモ)
    3.8
    povo(ポヴォ)
    月額1,518
    (5GB〜/税込)
    990
    (3GB〜/税込)
    990
    (3GB〜/税込)
    1,628
    (3GB〜/税込)
    1,078
    (4GB〜/税込)
    3,278
    (無制限/税込)
    1,078
    (3GB〜/税込)
    2,970
    (20GB/税込)
    990
    (3GB〜/税込)
    動作確認
    動作未検証

    動作未検証

    動作未検証

    動作未検証

    動作未検証

    動作未検証

    動作未検証

    動作未検証

    動作未検証
    通信速度
    高速バースト機能

    良好

    高速なSB回線

    トップクラス

    良好

    良好

    良好

    高速ドコモ回線

    良好
    顧客満足度
    顧客満足度1位

    上位3人かけ放題

    通信速度が速い

    通信速度が速い

    家族向けシェア

    国内通話無料

    シニアプラン

    dカード+5GB

    期間を選べる
    公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト

    \ 2023年6月おすすめキャンペーン /

    格安SIM(MVNO)キャンペーン情報

    UQモバイルは、現在、春のキャンペーンに特に力を入れている格安SIMです。

    他社からUQモバイルへ乗り換え(MNP)で最大13,000円分キャッシュバック開催!新しい携帯番号で契約しても最大6,000円分キャッシュバックされます。

    格安SIMへ乗り換えを考えている人なら、試して後悔することはありません。

    【キャンペーン実施中!】最大13,000円分キャッシュバック実施中

    【2023年6月】格安SIMキャンペーン情報

    今、格安SIMに乗り換えないと年間 64,392 円 も損!

    ほとんどの場合、2年縛りの解約清算金を支払って乗り換えてもお得。
    おすすめ格安SIM診断は、あなたに最適な格安SIMを10秒で探せます。


    mineo(マイネオ)
    4.5
    OCNモバイルONE(NTT)
    4.2
    LINEMO(ラインモ)
    4.2
    UQモバイル(UQ mobile)
    4.0
    IIJmio(みおふぉん)
    4.0
    楽天モバイル(UN-LIMIT)
    3.9
    イオンモバイル
    3.9
    ahamo(アハモ)
    3.8
    povo(ポヴォ)
    月額1,518
    (5GB〜/税込)
    990
    (3GB〜/税込)
    990
    (3GB〜/税込)
    1,628
    (3GB〜/税込)
    1,078
    (4GB〜/税込)
    3,278
    (無制限/税込)
    1,078
    (3GB〜/税込)
    2,970
    (20GB/税込)
    990
    (3GB〜/税込)
    動作確認
    動作未検証

    動作未検証

    動作未検証

    動作未検証

    動作未検証

    動作未検証

    動作未検証

    動作未検証

    動作未検証
    通信速度
    高速バースト機能

    良好

    高速なSB回線

    トップクラス

    良好

    良好

    良好

    高速ドコモ回線

    良好
    顧客満足度
    顧客満足度1位

    上位3人かけ放題

    通信速度が速い

    通信速度が速い

    家族向けシェア

    国内通話無料

    シニアプラン

    dカード+5GB

    期間を選べる
    公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト

    それでもSIMフリーのMi Note 10 Proで格安SIMへ乗り換えるメリットとしては、やはり大手キャリアが提供している料金プランと比べて、ほとんどは半額以下となることでしょう。また、無駄なサービスを削って、自分に必要なものだけ選択できるのはメリットでしょう。

    パッと読むための目次

      Mi Note 10 Pro ニュース

      Amazonタイムセール祭り|Xiaomi Mi Note 10 ProやASUS ROG Phone 3などSIMフリースマホがお買い得

      Amazonは、2021年1月30日9:00 ~ 2021年2月1日23:59の期間「タイムセール祭り」を開催しています。KindleやFireタブレットといったAmazon端末やテレビ、家電、オーデイオ機器から日用雑貨まで幅広い製品がセールの ...

      SIMフリースマホ・ケータイカタログ【2021年2月号】(Impress Watch)

      格安スマホ”という呼び名にふさわしいコストパフォーマンスを備えたモデルから、きわだった特徴を備えたハイエンドモデルまで、さまざまな機種が「SIM ロックフリー端末」として登場している。本コーナーで.

      Xiaomi「Mi Note 10」の普及モデル「Mi Note 10 Lite」が登場 技適も取得済み

      日本でも2019年12月に発売されたXiaomiの「Mi Note 10」は、業界初の1億800 万画素カメラを搭載したことで話題となりました。Xiaomiが5月に発売した「Mi Note 10 Lite」は、「Mi 10 Lite」をベースにしたミッドレンジ ...

      「コストパフォーマンスを極めたい」 Xiaomiに聞く「Mi Note 10 Lite」「Redmi Note 9S」の狙い

      Xiaomiが、SIMロックフリースマートフォンの第2弾として送り出すのが、6月2日に正式発表される「Mi Note 10 Lite」と「Redmi Note 9S」だ。Mi Note 10 Liteは、日本参入第1弾となった「Mi Note 10」「Mi Note 10 Pro」 ...

      Xiaomiの新スマホ「Mi Note 10 Lite」「Redmi Note 9S」が日本上陸 コスパ重視のミッドレンジ機

      Xiaomiが5月30日、日本で発売するSIMロックフリースマートフォンの新製品「 Mi Note 10 Lite」と「Redmi Note 9S」を発表した。2機種とも海外で販売されているミッドレンジのLTEスマートフォン。価格や販路などの詳細 ...

      シャオミ、6月2日にMi Note 10シリーズの新モデル発表を予告

      シャオミは同社公式アカウントで、6月2日14時からのMi Note 10シリーズの新モデル発表を予告している。Twitter上でのライブ配信も予告している。

      1億800万画素カメラ搭載 Xiaomi「Mi Note 10/Note 10 Pro」が日本上陸 12月16日から順次発売へ 5万2800円~

      中国Xiaomiが、日本市場への参入を正式に発表。1億800万画素カメラを備える「 Mi Note 10」「Mi Note 10 Pro」やスマートバンド「Mi Smart Band 4」などを順次発売する。【訂正】

      レビューには書けない、僕がMi Note 10を好きになった理由

      「Xiaomi Mi Note 10」を衝動買いしてから1カ月半ほど経ちました。筆者は、 現在、結構な台数のスマホを持ち歩いています。主に電子マネーやQRコード決済に使っているのが「iPhone 11 Pro」。SNSやネットサーフィン、 ...

      国内最上位モデル『Xiaomi Mi Note 10 Pro』がセールでもないのに5万円台に急降下!価格設定ミスか!?

      カメラの画質をスコアで表す世界一有名なサイト『DxOMark』において、iPhone の最上位モデルiPhone 11 Pro Maxより高いスコアを持つのが、Xiaomi Mi Note 10 Pro ...

      Mi Note 10 / 10 Pro 実機レビュー = 1億画素カメラはホントにスゴいのか撮り比べてみた!!

      スマホにはとてもキビしいジャイアン鈴木さんが、シャオミの日本上陸モデルを徹底テストしてみました~~

      シャオミ、SIMフリースマホ「Mi Note 10」と「Mi Note 10 Pro」にAndroid 10へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を提供中

      S-MAX:シャオミ、SIMフリースマホ「Mi Note 10」と「Mi Note 10 Pro」にAndroid 10へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を提供中.

      1億画素カメラ搭載の5Gスマホ、Xiaomi「Mi 10 Pro」への期待

      Xiaomi(シャオミ)の低価格5Gスマートフォン「Mi 10 Lite 5G」は、日本でもKDDIから7月以降に発売される予定です。海外では「Mi 10」そして「Mi 10 Pro 」という標準、上位モデルが発売されています。Mi 10 Proは ...

      シャオミ「Redmi Note 9S」レビュー

      昨年、フラッグシップモデルの「Mi Note 10」「Mi Note 10 Pro」で国内市場に参入したシャオミ。これらに続く、第2弾のラインアップとして、「Redmi Note 9S」と「Mi Note 10 Lite」の2機種が発表された。シャオミ ...

      Xiaomi、2021年にFeliCa搭載スマートフォンを発売へ

      Xiaomiが12月9日、2021年の日本市場における展望を発表した。2021年も5G スマートフォンを投入し、機能や価格面でも、バラエティに富んだラインアップを予定している。日本市場のニーズも取り込み、FeliCa搭載の ...

      シャオミの新ミドル機「Mi Note 10 Lite」「Redmi Note 9S」デザイン重視とバランス重視、どっちを選ぶ!?

      『Mi Note 10 Lite』は、上位機クラスのカーブデザインを採用し、4カメラを搭載したミドル機。写真撮影や持ち歩きガジェットにもこだわりたいあなたに。 『Redmin Note 9S』はローコストでもスペックはミドル機クラス ...

      Xiaomiが本気を見せた! 4眼スマホ2機種を激安価格でリリース!

      中国のスマホメーカー・Xiaomi(シャオミ)が、SIMフリースマホ2機種の日本発売を発表しました。6.47インチ画面で4眼カメラを搭載する「Mi Note 10 lite」 は3万9800円(税込)〜。6.67インチ画面で4眼カメラを搭載 ...

      Xiaomiの最上位カメラスマホMi Note 10、Mi Note 10 ProがAmazonのタイムセール祭りに登場

      処理能力はミッドレンジの上位クラスとなる『ハイミッドレンジ』。カメラ画質は『フラッグシップモデル』という、『カメラフラッグシップモデル』という新たなカテゴリーを創出した『Mi Note 10』シリーズ ...

      火花散らすHuaweiとXiaomi 王者不在のSIMフリー市場で“下克上”が起きるか?

      6月2日に、HuaweiとXiaomiが日本で販売するSIMロックフリースマートフォンを発表した。Huaweiはフラグシップモデルの「HUAWEI P40 Pro 5G」や、ミドルレンジモデルの「HUAWEI P40 lite 5G」「HUAWEI P40 lite ...

      Amazonタイムセール祭りで見つけたお買い得スマホ【9月21日23時59分まで】

      19日9時、Amazonタイムセール祭りがスタートした。いくつかのスマートフォンがセール価格で提供されている。 編集部で確認したものは、ファーウェイ製でAppGalleryモデル(Google Play非対応)の「P40 lite 5G」が3 ...

      「Mi Note 10 Lite」レビュー:4万円とは思えない完成度のSIMフリースマホ

      シャオミが6月に発売した「Mi Note 10 Lite」。上位モデルのMi Note 10とコスパが光るRedmi Note 9Sの間に挟まれて目立たない存在ですが、そのどちらもをいいとこ取りしたような1台です。

      ハイコスパすぎる「シャオミスマホ」の価格差はどこにある? 2万円台の「Redmi Note 9S」と3万円台の「Mi Note 10 Lite」をすみまで比較

      Xiaomi(シャオミ)というブランドをご存知ですか? コスパの高さが支持されて、世界市場でのシェアを拡大している中国のスマホメーカーです。近年はスマート家電や生活雑貨も手掛け、海外では「小米之家(Mi Home ...

      Mi Note 10 Pro 仕様

      キャリアSIMフリーOSAndroid 9
      モデル2019年冬モデル発売日2019/12/23
      サイズ74.2x157.8x9.67 mm重さ208 g
      画面サイズ6.47 インチ解像度
      バッテリー5260 mAh待受時間(最大)
      メモリROM 256GB RAM 8GBCPUオクタコア
      メモリーカードパネル3D curved AMOLED
      メインカメラ画素数108MP12MP5MP20MP2MP撮影用フラッシュ
      手ブレ補正サブカメラ32MP
      データ通信通信速度(下り最大)
      Bluetooth赤外線通信機能
      テザリングNFC
      LTE無線LAN
      耐水・防水HDMI
      4K撮影ワンセグ
      フルセグMHL
      FeliCaGPS
      認証機能指紋/顔認証ハイレゾ
      デュアルSIMセンサー
      カラーバリエーションミッドナイトブラック
      グレイシャーホワイト
      オーロラグリーン
      mineo(マイネオ)
      4.5
      OCNモバイルONE(NTT)
      4.2
      LINEMO(ラインモ)
      4.2
      UQモバイル(UQ mobile)
      4.0
      IIJmio(みおふぉん)
      4.0
      楽天モバイル(UN-LIMIT)
      3.9
      イオンモバイル
      3.9
      ahamo(アハモ)
      3.8
      povo(ポヴォ)
      月額1,518
      (5GB〜/税込)
      990
      (3GB〜/税込)
      990
      (3GB〜/税込)
      1,628
      (3GB〜/税込)
      1,078
      (4GB〜/税込)
      3,278
      (無制限/税込)
      1,078
      (3GB〜/税込)
      2,970
      (20GB/税込)
      990
      (3GB〜/税込)
      動作確認
      動作未検証

      動作未検証

      動作未検証

      動作未検証

      動作未検証

      動作未検証

      動作未検証

      動作未検証

      動作未検証
      通信速度
      高速バースト機能

      良好

      高速なSB回線

      トップクラス

      良好

      良好

      良好

      高速ドコモ回線

      良好
      顧客満足度
      顧客満足度1位

      上位3人かけ放題

      通信速度が速い

      通信速度が速い

      家族向けシェア

      国内通話無料

      シニアプラン

      dカード+5GB

      期間を選べる
      公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト